Ayam Penyetとご飯と愉快な仲間達。揚げた鶏に、甘辛いサンバル(より精確には、かなり甘くて激辛)がかかってます。
形が丸っこく粘りが強い日本米と違って、タイ米やインドのバスマティライスは粒が長く粘らない。という事は東南アジアや南アジアの料理が好きな人ならご存知でしょうが、インドネシアでよく食べるのは、粒は丸みを帯びてるけど粘りは少な目のジャワ米という種類です。日本ではあまり見かけないね。
うがみやびらん。
今晩はラテンジャムセッション@自由が丘hyphenです。私はサックスの他、ピアノでモントゥーノ弾いたりします。腕試し、肝試し、仲間探し、思い出作り、婚活にうってつけのセッションです、Get ready.共に研鑽に励みましょう。見学だけでも大歓迎。
Twitterでは櫛田満率いるラテンプロジェクト(第一回は11/1(日)大塚All In Funでボレロ•ダンソン•チャチャチャ特集)が私がアルトサックスを吹く唯一の場だと言いましたが、明日のChicanesia Hinglish@下北沢サーカスでもアルトを吹きそうです。殆どの人にはどうでも良い話かも知れませんが。陳謝。
11/1(日)もお楽しみに。
~•~•~•~•~•~•~•~•
【9/4(金)Latin Jam Session】
@自由が丘hyphen
http://r.goope.jp/hyphen
open 18:30 / start 19:00 / ¥2000(見学/学生¥1500)
Hosts:
酒井タカフミ(per) / ヤマトヤスオ(b) / 高井汐人(sax/pf)
【9/5(金)Chicanesia Hinglish】
「100年前のパリで日本人画家、藤田嗣治が主宰した伝説のダンスパーティの妄想/捏造」をコンセプトに
、サックス小池直也氏が主催するイベントに池宮ユンタ(per)/高井汐人(sax)のデュオで出演します。
『上海の夜♭3』
@下北沢サーカス
前売¥2500+1d/当日¥3000+1d
オープン18:30/スタート19:30
出演: dff / ermhoi / Chicanesia Hinglish / ecke
アートワーク:中山晃子
※Chicanesia Hinglishの出演予定時間は20:45-21:05です。
【10/18(日)アコースティックジャズ】
髙井汐人 sax
中嶋錠ニ pf
ヤマトヤスオ b
田中教順 d
@荻窪Velvet Sun
Open 19:30 / Start 20:00
¥3000
現Septeto Bunga Tropis, 元Informel 8の四人です。