親戚がやってるガソリンスタンドの、お釣り用の小銭を入れる桶。普段は向かいの商店で店番をしていて、ガソリンスタンドにお客さんが来るとこの桶を持って応対に行きます。2015年現在の話です。これぞクール•ヨロン。
うがみやびらん。
あらゆる演奏現場に超旧式サックスを持込んで「吹きにくくないの?」などと呆れられる私ですが(楽器屋さんでもたまに昔の楽器を試奏でいきなりスラスラ吹いて驚かれるんだけど、全然吹きにくくない)、昨晩のSpice It Up!ではヤマハ62にメイヤー5にJAVAという、知人曰く「普通じゃんww」というセッティングで吹きました。訳あって近所に住んでるサックス仲間にお借りして、敢えてマウスピースやリードまで持主の設定を引継いだのですが、なかなかどうして、楽しいじゃありませんか!(こだわりはどこへ)
艶とパワーを兼ね備えつつも粘り過ぎずに鳴り切ってくれてSpiceのようなセミエレクトリックラテンに最適。そして何と言ってもネックの音叉のエンブレムが超かっこいい!ベルキーが奏者から見て右側にある現代式アルトサックスは、音色もさることながら外見的な理由で試奏すら避ける事が多いけど、ヤマハは例外です。あまりに興が乗ってライブ3回分くらい吹いた気分です。お客様からも「ヤマハ最高」「楽器が良かった」とご高評賜りました。なに、楽器選びもウデのうちよ!
今晩から一ヶ月、またテナーとソプラノの日々に戻ります。勿論超旧式です。戦前の楽器でも吹けるんだぜ、生音爆音高速フレーズ。2015年現在の話です。まずは恵比寿でサマークラクション!
キャンプに行くことで頭がいっぱいで自分のバンドのリハーサルやライブをマジで忘れるクラ長の渡邊智幸、それでもギターは上手いし(自称)素敵な曲を書くし(自称)流石に今晩のライブの事は忘れてないと思うので(予想)、みんなきてね。
~•~•~•~•~•~•~•~•
【7/20(月祝)Jazz Klaxon】http://jazzklaxon.blogspot.jp/
@恵比寿Life Is Beautiful
Open 19:00 / Start 19:30
Charge: Tipping
【7月 dCprG ツアー】
22(水)@名古屋Club Quattro
23(木)@梅田AKASO
詳細: http://eplus.jp/sys/T1U14P002002730P0050001
【7/27(月)Latin Jam Session Vol.26】
@自由が丘hyphen
http://r.goope.jp/hyphen
open 18:30 / start 19:00 / ¥2000(見学/学生¥1500)
Hosts:
酒井タカフミ(per) / ヤマトヤスオ(b) / 高井汐人(sax/pf)
【8/19(水)Septeto Bunga Tropis】
@赤坂 B Flat http://bflat.biz/map.php
東京都港区赤坂6-6-4 赤坂栄ビルB1
Open 18:30 / Start 19:30
Charge: ¥3,000
(ご予約・お問合せ)
phone : 03-5563-2563 / fax : 03-5563-2564
phone受付 : 営業日の14:00~23:00 / 休日はスケジュールで確認して下さい。
We can accept until 23:00 from 14:00. (excluding day-off)