イメージ 1



シカゴのポップコーン。日本で映画観る時なんかに食うやつと違って「甘いお菓子」としてのキャラがはっきり出てます。これが大アメリカの味!(ホントかよ

うがみやびらん。

先の土曜の演奏前はアドレナリン出過ぎて狂う一歩手前でしたが、本番はそこそこ落ち着いて吹けました。ラリる寸前の時が一番良いのかも知れません。Spice It Up!の面々とは、同世代として、音楽に対して持ってる問題意識やシーンに提示したい事、、まあ要するに思想が何となくかなり似てるので「一緒に殺気立ってやってこうぜ!」みたいな特殊な気合と思い入れがバシンバシン湧いて来ますね。見てれやお前ら。

今週はまず火曜日に恵比寿LIQUIDROOMでDCPRG feat. SIMI LAB, それから土曜日はSepteto Bunga Tropisの9か月振りの単独ライブです。

先日のリハーサルでは、ブンガトロピスの曲名にもなっている与論の海の妖怪「イシャトゥ」や、プエルトリコのチュパカブラの話で大儀見さんたちと盛り上がりました。面白かったのは、チュパカブラ、沖縄のキジムナー、奄美のケンムン、その他いろんな妖怪と違ってイシャトゥは一切キャラクター化されていないという話。私も今まで気付かなかったけど、イシャトゥのTシャツとか無いもんなあ。ヤモリはあるけど。

イシャトゥの素行は、イタズラする等ゆるキャラっぽいものもあり、ネットを見ると「命はとらない」とか「人をだまさない」という記述もあるようですが、私の親戚から聞く範囲では「夜に漁をしている人を岸から遠く深い方向に誘い、家族が岸から呼び戻そうとしてもその声はキーキーという奇声にしか聴こえない」とかかなり危険なものまであって、浜辺では名前を口に出してもいけない(言うと現れちゃうから。)ような妖怪なので、そう考えるとイマイチ気安くキャラクター化出来ないのは解ります。でもホントは島がちっちゃいから商売に乗せられてないだけだったりして。

という訳で、22日の荻窪Roosterみんな来てね!

~•~•~•~•~•~•~•~•~•
【11/18 (火) 菊地成孔DCPRG】http://www.kikuchinaruyoshi.net/live-event-schedule/
@恵比寿Liquid Room
18:00 open / 19:00 start
¥4,500Adv. (+ 1d ¥500)

チケットぴあ(Pコード:244-850)/ローソンチケット(Lコード:77395)/イープラス
※各公演お申込みはお1人様4枚までです。


【11/22 (土) Septeto Bunga Tropis】http://keselatan.blogspot.jp/
@荻窪Rooster
http://www.ogikubo-rooster.com/main/index.html
19:00 open / 20:00 start
¥3000


【11/23(日)Jazz Klaxon】
利府ライオンズクラブ主催チャリティライブ
@十符の里プラザ(利府町公民館)
1st 14:30 / 2nd 17:30 (入替制)
¥1000


【11/24 (月祝) Puente de Agua】http://puente-de-agua.com
@自由が丘hyphen http://r.goope.jp/hyphen
19:00 open / 19:30 start
¥2200(Adv) / ¥2700(Door)