ふがみゃーびらん。

先日、ソンの定番曲を題材に、ウッドベース弾きながら歌・ピアノでモントゥーノとベースパターン弾きながら歌・コンガ叩きながら歌、といった、素人芸大集合みたいな事をやってみた。

当たり前だけど、複数のリズムラインやメロディーを頭の中で同時に鳴らせる事と、それらを実際に自分の体で音に出来る事はだいぶ違う。ボンゴとカンパナとカンタとかを余裕で同時にこなすソンのオジサン達はやっぱり、尊敬の対象である。ドラマーも然り。

サックスと他の楽器と同時に演奏する場面はまああんまり想定出来ないんだけど、
サックスという単線的な楽器をやるにしても、あるリズムの様式に則って他人と共演する(しかも即興する)以上、リズムの自分の心身への定着を深める事はかなりタメになる気がするし、楽しい。

何故か練習に付き合ってくれたトレスの鈴木マサヤ君とパーカッションの山岡さんに感謝。尊。

本業以外の楽器を練習する事にどれくらいの意味があるのか、どの程度マジにやったら良いのか、良くわからないけど、とりあえず楽しい気持ちに任せてやってみようと思います。

Septeto Bunga Tropis のホームページが出来まして
早速、期末決算単独公演の情報を掲載しております。お楽しみに!


今晩は東京倶楽部千駄ヶ谷店でJAZZ KLAXONが演奏します!!

 吉祥寺最強のギター侍、渡辺智幸が5人の自称インテリソウルジャズメンと共に紡ぎだす
アンサンブルは、一度聴いたら忘れられない!千駄木の地下にジャズ・クラクションが鳴り響く。

みんな来てね!
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

【3月6日(水)】Jazz Klaxon http://jazzklaxon.blogspot.jp/

東京倶楽部 千駄ヶ谷店 
http://www.tokyo-club.com/sendagaya/access/
door open 18:30 1st stage 19:30 2nd stage 21:30 (入替無し)
charge \3,675...飲み放題です!

出演メンバー:
渡辺智幸(g)
高井汐人(ts)
関根恒太朗(as)
南部勇木(key)
池宮ユンタ(per)
小山田和正(ds)

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

【3月21日(木)】Septeto Bunga Tropis http://keselatan.blogspot.jp/

江古田 そるとぴーなつ
20:30開演。
ライヴチャージ 1500円(入れ替え無し)、
テーブルチャージ 500円(ナッツ類食べ放題)、
ドリンク類 500円~、
従いまして、ミニマム料金は2500円です。

席 数:カウンター 9席、テーブル 28席