
クラーベ、トゥンバオ、モントゥーノ。
高く謳うは赤い花。
拝みゃーびらん。
今日はめでたい日になりますよ。
Sexteto Bunga Tropis が初公演。対バンに、Ecole de Palpon.
私は両方に出演!これはご期待頂く以外に無い・・・!
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
【1月14日(土)】 "Sabor Ritmo Bueno" 代官山 「晴れたら空に豆まいて 」
http://mameromantic.com/?p=11862
ついに・・・ついに!秘密裏に結成し秘密裏に練習を重ねてきた私のグループ"Sexteto Bunga Tropis"が登場!
-
開 12:00 演 13:00 ・ 前 2,500 当2,800 +1D 500
-
[[Sexteto Bunga Tropis]]
高井汐人(sax)
駒野逸美(tb) http://komanoitsumi.weebly.com/
中嶋錠二(pf) http://georgenpf.exblog.jp/
ヤマトヤスオ(b) http://mrbassman1026.blog.fc2.com/
池宮ユンタ(per) http://www.geocities.jp/yxuxnxtxa/
田中教順(d)
赤道直下を空想の故郷とし「熱帯の花」を意味する名を冠した六重奏団が、交錯するバップとキューバ音楽の虚像と実像を妖艶且つ爽快に解き放つ。菊地成孔Date Course Pentagon Royal Garden(DCPRG), Informel 8(アンフォルメル・ユイット), 朱雀大路、Latin Jam等で大活躍宙の高井汐人が満を持して結成したSexteto Bunga Tropisがいざなう先は、現実と幻想・苦悩と快楽・舞踏と清聴・唐辛子と大蒜・そして南回帰線と北回帰線の狭間。直上の太陽と心地良い驟雨を皆様に。
守谷麗(vo)
高井汐人(sax)
2010年、鈴木マサヤ(gt)を中心に結成した音楽プロジェクト。A.C.Jobim作品を中心にボサノバやサンバ等のブラジル音楽を演奏。ブラジル音楽には繊細さと力強さという相反する二つの性質が内包されている。Ecole de Palponはブラジル音楽が持つその二つの性質を演奏者それぞれの解釈で演奏していく。また、今回はピアニストの望月慎一郎氏をゲストに迎え、お送りする。Ecole de Palponと望月氏の共演は今回で二回目。かつて、20世紀前半のパリに集まった芸術家達が創り上げた芸術作品のような、高密度な演奏にご期待あれ。
-
http://mameromantic.com/wp-content/uploads/2010/05/dot.gif電話でのご予約