
苗場某所、フジロックフェスティバルの楽屋にて。Buescherのソプラノサックス(1926年)が緑に映えるの図。
今主に使ってるテナーサックスを、買ってから初めて調整(人間で言う整体)に出した。初めて出す楽器屋さんに出したんだけど、その場でまず調整師の素敵なお姐様が楽器の状態を診断して
「オクターブキイの動き幅、この高さで良いですか?」
「左手のばねの強さ、少し弱くしてみますか?」
等等、自分では今まで考えたことが無かった事を質問したり教えたりしてくれたのが新鮮だった。「おぉ・・・そう言われてみればそうですね!」を連発してました。胸キュンすぎるぜ、調整師のお姐様!
今までは演奏の不出来を楽器の設定のせいだと認識する事がなかったけど、速い曲とかメロディーだと多分かなり影響があると思う。まあ修行も足りないけど。
しかしサックス修理関係の方々と話すのって何でこんなに楽しいんでしょうね。ヤマハ渋谷店があった頃も、行くと絶対一時間以上喋ってた。
今日、赤坂B♭(http://bflat.biz/map.php)で我らがヒーロー大儀見元さんのサルサ・スウィンゴサが演奏します。私もゲストでちょこっと出ます。すっかり恒例化してますが、毎回トキメキまくりです。
その後は、西麻布のバー・アムリタのMakotoさんのイベントでもサックス吹く予定。
先日、マサヤ君と二人で延々ボサノバの練習しました。
9月4日に演奏します(下記)。上運天さん、望月さんはゲストとはいえ、かなりの曲数参加予定です。
正統ボサノバの渋い曲を、このゲストと演奏・・・こりゃあヤバいぜ!
みんなきてね!
Selamat Malam.
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
Ecole de Palpon at 東京倶楽部
9/4 (sun)
1stステージ: 19:20~20:20
2ndステージ: 21:20~22:20
Charge:2520円
場所:水道橋「東京倶楽部」
東京都千代田区神田駿河台2-11-16 さいかち坂ビル地下1階
JR水道橋駅 東口 徒歩3分
JR御茶ノ水駅 御茶ノ水橋口 徒歩5分
三田線水道橋駅 A1出口 徒歩4分
members…
鈴木マサヤ(g)
守谷麗(vo)
私(pf)
ヤマトヤスオ(b)
酒井タカフミ(per)
guests…
上運天淳一(sax)
望月慎一郎(p)