奥歯にものは挟まずに -5ページ目

奥歯にものは挟まずに

認知症の義母をきっかけに、ふざけたブログを書き出して、
義母を見送りました。
イケてて笑える(笑われる)ババアを目指して、日々の暮らしを綴ります。

昨日は旦那の昼の仕事が休みで、

家に居てもしょうがないので、

(なるべく接触しないほうが平和でしょ?

違う?

熟年夫婦のみなさま、どう?

まあ旦那は家に居るとほとんど寝ているので、

それほど邪魔でもないんだけれど。)

マスカラ塗るとこまでちゃんと化粧して、

繁華街に行ってきました。


秋のスタイルを観察してきましたわ。


食材の買い足しと、

ちょっとしたもの、

息子のベッドのそばの携帯の充電コードを、

磁石でくっつけてだらんとしないようにするクリップ、

を買った。

(目玉クリップに磁石を貼り付けて、

自作したのがあるんだけど、

磁石が剥がれるんだわ。

もう5回くらい瞬間接着剤で貼り直したから、

もういやっ、

ちゃんとしたのを買ってやるっ。)


帰り道の、

さんちかホール、

という場所で、

名前忘れちゃった、

なんとかというブランドの、

ファミリーセールをやっていて、

ふらっと入ってみました。


50〜80パーオフで、

たぶん40〜80代向け、

買って行かれるお客様も、

60代か70代の、

素敵なマダムたちでした。


欲しいのあったわよ。

素材の良い朱赤のカーディガンとか、

蛍光黄緑のウールコートとか。

でもね、

着ていく場所がねぇ。

家で家事するだけなのに、

セールで1万のカーディガン、

着れないのよワタシw

おでかけに着るとして、

人生で何回着られるのさ?

(職場は暑く、ニットは着る気にならない。)


デザイナーさんてすごいな、

ってあらためて思いましたわ。

こんなデザインでこんな素材で、

って、

思い描いてカタチにしてゆくんだもの。

(ワタシ、ファッションデザイナーになりたかったのよ。

今はすっかり主婦w

それもヘンな服が好きな、

チンパンババアw)


自分でイチから作れないわよ。

まず素材から探さなあかんし、

(良い布地高いよ)

デザインしてパターン作って、

裏地や芯やボタンも決めて。

何十時間かかるんやーっ。

そしてワタシはきちんと正確に縫うということができないタチw

すぐに、

こんくらいでエエか、

という気持ちになるw


来世もし生まれ変わるとしたら、

旦那や娘息子とのシアワセな暮らしはいらんから、

(とりあえず旦那とは出会わんでいいし、

ギャハハw、

専門学校時代にディスコ行ってないでw、

もっとちゃんと勉強しときゃ良かったと思うw)

すっっってきなデザインを生み出すデザイナーにさしてくだせぇ、

神様w


いや。


やっぱり夢見るなら、

レプリケーターや。

ワシが欲しいもん、

レプリケーターで作り出しちゃろ。


商業ベースの、

売れるようなデザインではなく、

(デザイナーになってみんなを喜ばしちゃろ、

というよりかは、

自分だけが喜べたらそんでエエw)

ワタシが着たいだけの服や靴、

ワタシが必要なだけのネジや釘やフック、

家具や鍋、

を、

レプリケーターで生み出すのじゃあっ。


夢見るって楽しいわw



高市さん総裁になったわね。

政治なんか要らないくらいの、

(政治というのは個人の困ったことを解決するために必要なものだから。

どこかで誰かが言っていたわよ。)


平和で豊かで調和の取れた、


レプリケーターのあるw、

メドベッドもある、

(↑これけっこう現実的みたいよ。)

そんな未来を夢見て、


今日もお気楽に作り置きしよw