今日の晩ご飯は、
十割そば
ひつまぶし
(食べたことないのに、携帯で調べて調理したw
パック入りの鹿児島産ウナギを水で洗ったわ。
あのドロッとかかっているタレは、
見栄えを良くするためだけの添加物の塊、
と見聞きしたので、
洗うわよ。
この洗ったウナギに酒を振って、
アルミホイルを敷いたフライパンで蒸し焼きにしてから、
アルミホイルに乗せたまま、
グリルで、弱火で3分ほど焼くの。
ご飯茶碗一杯目は、この焼いたウナギと添付のタレと山椒で鰻丼。
2杯目はあらかじめ作っておいた出し汁とワサビともみのりでお茶漬けふうに。
旦那と息子に絶賛された♪)
ちくわときゅうりとワカメの梅ポン酢
(青梅のしょうゆ漬けの汁が余ってて。
なんとかして使い切らなくては、
ということで、
酢で割って、ゴマを振って、この梅ポン酢をかけた。)
アボカド
(わさび、お高い醤油、カツオ節)
冷やしトマト
(薄くスライスしてキビ糖をまぶす、甘い我が家ふう)
カニ味噌
(瓶詰めが冷蔵庫で眠っていたのでつまみにした)
変わり冷やヤッコ
(トーフに塩昆布とゴマ油で)
いつもの糠漬け
オーガニックの枝豆
でした。
十割そばを茹でながら、
ひつまぶしを提供したから、
めっちゃ忙しかってん。
写真を撮ってる場合じゃなかったわ。
ひつまぶしはアツアツで、
そばは茹でたてを提供したかったのよ。
ワタシ落ち着いて食えなかったっちゅーねん。
枝豆、
3さやくらいしか食べれなかったわよ。
いいの、
ワタシ、
我が家専属調理人だから。
w
職務を全うするのが誇りだから。
w
てかさ、
高え食材買って、
無添加の調味料使って、
不味かった、
ら、
サイコーに悔しいじゃないかっ。
ワタシ、
食材だって全部、
命、
だと思うわけよ。
せっかく人間のために命を投げ出してくれたあげくに、
不味い、
と思われたらサイコーに悲しいだろうがっ。
食材にそんな思いをさせるわけにゃあいかないぜっ。
いっちゃん美味しく感じられるタイミングをはかるよ、あたしゃ。
…やだワタシ、
真面目ぇ〜w
てかいちいち調理に自分哲学くっつけんな、
という気もしますが、
w
今日も美味しかったでごわす♪