枇杷ジャムを作るために、
レモンを買いに行ってきた♪
無農薬は見つけられなくて、
兵庫県産のレモンを重曹に漬けてから使ったわよ。
(5%の重曹水で農薬は落とせるらしい。)
柑橘類は外国産はイザマリル?イマザリル?
(ちゃんと覚えろやw)
が使われてるから。
♪ジャームつくろーっ
ひーとりでジャームつーくろーっ
ほぉら
ほおらっ
びぃわのっジャぁムがっ
できましたーっ
(↑なんか童謡な。
手をつなごう、やな。)
↑よくある100均の入れものだ。
サイズ的にこれがちょうど良かったんだわ。
♪パンにはときどきジャムつけよ
(♪パンにはやっぱりネオソフト、
が正解だが、
マーガリンはやめときよ。
あれはトランス脂肪酸、
プラスチック食ってんのと一緒らしい。)
靴を履いて写真を撮ろうとしたら、
新聞の上に猫が乗るので、
無印のスリッパで写真を撮った。
このスリッパ、先日買った。
なんかふわふわした、
100均でよく見るプラスチック系のスリッパを履いているのだが、
夏は暑い。
足の裏に汗かくわ。
(足の裏って汗腺あったっけ?)
なので、綿のこのスリッパを買った。
快適じゃ。
この青い古着ワンピースと白パンツはすでにブログに登場しておる。
帽子がおニューだ。
(↑ファンデが付いて汚いw)
ワタシはこのアゴ紐を100均で見かけて、
取り付けられるよう、布テープを縫い付けた。
帽子脱げるから。
自転車に乗ると風で脱げるんだわ。
真似される方は、
耳の後ろの位置を確認してから布テープを縫い付けてね。
頭の真横だとゴロゴロして不快だよ。
(一度失敗したんだよっ、ほどいたわよっ。)
いろいろ詰め込んだため、
何がいいたいか、
よくわからない記事になりもうしたw
でもワタシ、
みなさまの何がしかのお役に立てるよう、
日々精進して参りますw
そしてちょいちょい歌うから、
それも楽しんで下さったら幸いですw