昨日は夏至。
さとうみつろうさんが夏至の時間、
午前11時42分にネットで配信するというので、
ワタシは携帯で、
みつろうさんが弾くピアノの音色を聴いた。
(これをカノン瞑想というらしい。
カノンという曲、
たぶんみんな知ってる曲ね、
を、
純正律のピアノで弾くのさ。
純正律が何か知りたい人はご自分でお調べくださいw)
なんだか泣けちゃいましたw
んで、この配信の案内で、
自分の願いを明確にしましょう、
ということだったので、
ワタシは泣きながらw、
ワタシの心に出てきた願い、
は、
「命を大切にする世界をワタシが作る」
でした。
我ながら、
カッコつけてんなぁ、
曖昧やなぁ、
と思いましたがw、
ありがたいことに、
もうワタシには、
絶対になんとかしたい問題はないから、
(子育て終了、
親もみな⚪︎んだし、
経済的なこともかなり解決したし。)
願いが崇高?
になりましたw
そんな崇高?
な願いを持ったワタシwは、
昼過ぎに仕事から帰宅して一旦寝て、
起きてきた旦那に、
「なぁ、
この曲、
桜田淳子やんな?
市場(昔ながらの個人商店が並ぶ昭和な商店街)で流れとってん。
♪くち〜づけ〜のそのあとで〜
おしゃべりは〜しない〜で〜」
「そやな。」
「♪世の中が
変わるほど
おおき〜な出来事だぁたのよ〜
お〜となび〜たふりをして〜
ここまでつ〜いてきったっが」
「wうるさいうるさいw」
「桜田淳子本人やねん。
誰かカバーしてるやつか?
と思ったけど。
声が若いから、
キー高いから、
本気で歌わな歌われへん(から音量がデカい)ねん。」
「もうええて。」(←旦那呆れがち。興味なし。)
「…。
息子の布団気持ちいいで〜♪」(←話題を変えるワタシ。)
「○○(←息子の名前)な。
あいつの酒の飲み方はあかん。
カッコ悪い。
隣の客に話しかけてイヤがられとるんやないか?」
「…。
ほっといたらええやん。
ヤダヤダ。
あんたの一族、
すぐ子供を支配したがんねん。
もういい大人やで、○○も。
ありのままでおらしたれや。
…お義母さん、
あなたがヒゲ生やしてたころ、
さんざん文句言ってたよね。」
「…w」(←旦那苦笑い)
ワタシとそんな会話をして、
旦那は遊びに行きました。
ワタシね、
旦那一族の、
無意識に、
子供を支配下に置く、
っていう常識が、
とてもキライなのぉ〜w
ワタシはそういう文化ではなく育ったけど、
そういう文化じゃない教育をしてくれた、
ワタシにとってとても素敵な母だったけど、
長男=ワタシの兄、はロクデナシに育った。
だから、
どっちの常識が正解とは言えないのだが。
(ワタシが一方的に、
ワタシの育ち、教育のほうが、
旦那の家より上等だと思い上がらずに済んでいるのは、
このろくでなしの兄のおかげである。)
旦那が遊びに行って、
息子が仕事から帰宅し、
ワタシは息子にYouTubeで桜田淳子の曲を聞かせた。
息子は、
この♪「はじめての出来事」
という曲を、
とても楽しげに聴いてくれた。
「カワエエ曲やなぁw」
と言ってくれた。
息子はたぶん、
飲み屋で隣の人に話しかけても、
嫌われたりはしていないと、
ワタシは思う。
ちゃんと人のハナシ、
思いに、
興味を持ってあげてる子だから。
息子のこういうところが好きだわw
旦那は、
ワタシの世界に、
1ミリも興味はないw
それでも旦那は、
ワタシを愛している、
的なことを思っているらしいw
まあいいけどもw
旦那に、
スピや陰謀?論や政治のハナシをする気は、
全くない。
(流れでそんなハナシをすることもあるが。)
桜田淳子歌っとくわw
(それも呆れられるがw)