おはよーございます。
日曜日の息子とワタシの朝ご飯だよ。
これにコーヒーとパイナポーもあります。
バターは業務スーパーで買った高千穂バター。
このバター、白っぽくて、さっぱりしています。
よつばバターに似ている感じ。
バターやラードは、実は植物油よりも体に重要だと聞いたので、
ワタシはけっこうバターは使います。
(マーガリンは石油を食べてるのと同じ、と聞いたので、
我が家にマーガリンはございません。)
1枚目の写真の真ん中、
作り置きのあまりのコーンバターなんですが、
皿、
を見ていただきたい。
(カゴの蓋を鍋敷きにしています。10年は使っている気がする。
何かに使えないか、捨てる前に熟考しますわよ。)
この黒いプレート、
セリア(100均)で、
シリコン加工の、お菓子を焼く型、として売られていたから、
6枚買いました。
電子レンジを使わなくなったワタシは、
白い、
取手つきの、
楕円と丸の、
ホーローのトレイを使って、
ガスのグリルで、
いろいろな作り置きを温めていましたが、
白いホーローは焦げるの。
塩サバや焼きジャケの脂が散って焦げつくんだわ。
そして楕円や丸の、取手付きという型が、
グリルの四角いプレートに乗せるのに収まりが悪い。
どげんかせんといかんとです!
で、
フッ素加工はイヤなの。
フッ素、溶け出すんだもん。
(歯磨き粉のフッ素は猛毒らしいよ。
我が家はフッ素加工の鍋は捨てました。
ちょっと陰謀?論を挟みますが、
フロリダ州だったかな、
ロバートケネディ長官の提案を受けて、
水道水にフッ素を入れるのを禁止、
と議会で決定されました。
日本は水道水にフッ素は入れてはいないらしいけど、
全国の何ヶ所かで被験者の血液を取って調査したら、
ほぼ全員、
血液中にフッ素が検出されました。
ワタシはこれ以上体にフッ素を入れたくないね。
フッ素は自然界にあるものじゃないもん。
フッ素加工のフライパンはけっこうすぐダメになるよね。
剥がれてきますし、
こびりつくようになりますから。)
フッ素加工じゃない、
グリルに並べやすいものを探していたんだよね。
100円〜♪
お手頃〜♪
昨日買って、
今朝さっそく使いました。
写真に戻りまして、
作り置きの残りの、豚モモハム。
コイツ旨い。
クックパッドで見て作ったんだけど、
漬け汁に漬け込んでからフライパンで焦げ目をつけ、
袋に入れて空気を抜いて茹でます。
(オリジナルでは、アルミホイルを3重に巻く、となっていましたが、
アルミも、
できるだけ体に取り込まないほうが良い気がするので、
ワタシはアイラップという熱に強い袋を使いました。)
漬け汁にワサビも使ってた。
レシピは忘れてしまって書けません。
w
パプリカは蒸したもの。
(近所の市場で、韓国産の赤黄セットで150円で売られているのよね。
安い。
可愛いのよ、お弁当に入れると映え〜。)
4毒抜きは、
ワタシにはなかなか難しいけど、
なぜ自分がこんなにこだわるようになってしまったのかナゾだけど、
こういうこと
(なるべく安く美味しく安全な食生活をすることと、モノをできるだけ使いきること。
つまりはケチw)
を、
続けていきたいものです。