最後の帰省 ワタシも自由、人も自由 | 奥歯にものは挟まずに

奥歯にものは挟まずに

認知症の義母をきっかけに、ふざけたブログを書き出して、
義母を見送りました。
イケてて笑える(笑われる)ババアを目指して、日々の暮らしを綴ります。

♪最後の帰省に祈りを込めてっ

モーニングドライブっ


となりの奥さん雨戸を開けたら

こっち見てたーよっ


お宅のー庭の金木ー犀の枝を切ってとっ

言われてっ いるがー


無視しちゃったわー

もういいじゃないー


だってこの家もうすぐ更地よー


(♪チェッカーズ 涙のリクエスト

お隣の奥さん木を切れとリクエスト。

w)


お隣の奥さん、

役所に、

金木犀の木が伸びすぎて困ると、

苦情を入れているそうです。


ごめぇん、

ワタシ、

もう知らないwww


ご迷惑をかけたとは思う。

でもね、

お隣の奥さんの機嫌を取る気、

なくなっちゃってw

もうどう思われてもいいからw


2階の雨戸を開けたときに、

お隣の奥さんが自分チの庭からこちらを見ていて目があったので、

サッシ越しにこんにちはと笑顔を作ったけれど、

挨拶するのもめんどくさくて、

旦那と息子とワタシ、

用が済んだらとっとと車に乗り込みました。

さいなら。

グッバイ。

あでぃゆー。


わざわざ気が重くなるようなご挨拶をしたくなくて。


逃げましたっ。

w

どうぞみなさま、

罵りたければ、

侮蔑したければしてください。

w




義実家から、

個人情報に関わるようなものと、

遺影と、

アルバムと、

立派な未使用の暑さ3.5センチのまな板と、

天袋に入っていた未使用の毛布2枚を持ってきました。


まな板と毛布は使ったろ。

使わないものは要らないや。


あーあ、

お義母さん、

使いもせずに、

何年も、

いや何十年も、w、

しまいこんで。

 

ワタシは使う。

使わないものは持たないよ。

あらためて強く思いました。


お客様が来たときに、

とか、

大切にしているんだろうけど、

モノは使ってなんぼ、だもの。


ワタシが持っていた、

犬に齧られた、

フチが擦り切れた毛布1枚、

捨てました。

でも持ってきた毛布は、

捨てた毛布より、

生産された日が古そうですwww




娘ーっ。

思い出モノが我が家に新しく入ってきたからさ、

あんたの画塾時代の絵とか、

さらに捨てるからな。


捨てられたくないものがあるのなら、

自分チに持って帰りなさいよ。

(娘は陰謀?論者のワタシを侮蔑しながら、

ワタシのブログを読んでいるので、

ここでお知らせしておく。)



今が全て。 


人からどう思われるとか、

あったらいつか使うかも、

とか、

もうそういうの、

いいや。


今のワタシの気持ちに正直に。

それでいいや。


もちろんお隣の奥さんが、

「あの恩知らずの迷惑一家め」と我が家を罵る権利も、

めっちゃありますことよw



ワタシも自由。

人も自由。

それだけわきまえていればいいさ。