お昼休みは毎回いつものメンバーで雑談しているsioe sioeです。
70代のHさんは、
4人お子さんが居て、
孫たちにも囲まれて、
はつらつと働いている方だ。
このHさんの3番目の息子さんはA県N市で働いていて、
4、5年前に結婚されて、
お嫁ちゃんと仲良く暮らしていた。
このお嫁ちゃんが、
2カ月ほど前に脳梗塞を起こした。
自分でおかしいと気がついて病院に行き、
そのまま手術、入院した。
Hさんは、
先日またN市にお見舞いに行ってきた、
と、ういろうをみんなにくれた。
(↑住所を伏せた意味がねぇw)
お嫁ちゃんは順調に回復はしているのだが、
なんせ脳だ、
体は元気なのだが、
子供みたいになり、
記憶もあやふや、
道具の使い方もわからなかったりして、
退院して自宅療養するのもまだちょっと難しいそうです。
息子さんは働き盛り、
仕事の合間をぬってお見舞いに来ている。
お嫁ちゃんのご両親は近くに住んでいて、リタイアしている年代なのだが、
Hさんが見るぶんに、
どうもお嫁ちゃんのお父さんがボケているらしい。
Hさんは、
「私やったら娘連れて帰って、面倒見てやるけど、
お父さんのこともあってか、
息子から聞いているけど、
実家に連れて帰るって言わないらしい。
娘のことはすごく大切にしてるお母さんみたいな感じだけど。
息子に、
『迷惑かけてごめんね』って何度も謝るらしい。」
「いろいろ事情があるかもね。」と誰かが言った。
ワタシは黙っていられずに、
つい、
「お父さん(のほうを)捨てちゃえ」
と言ってしまったw
一同爆笑w
ワタシは、
「ワタシ、こういうろくでもないこと言うからこんな人生w」
と笑っておいたw
「私もお父さんより娘のほうの面倒みたいわ。」
とまた誰かが言った。
「お父さん捨てると年金とかで経済的に困ったり、1人でふたりを見るなんてできないんだろうね。」
「息子さんは?
大丈夫そう?」
「息子には『ハラくくりな』って言っておいた。
私の母親も脳梗塞で、元どうりになるまで3年くらいかかってるねん。
まだ若いから、(お嫁ちゃんも)なんとかなるやろ。」
「息子さんがへこたれないよう、そっと励ましたらなあかんねんな。」
「うん。」
いろいろあるね。
ほんと、
思いもかけない試練がやってくることもある。
まあたいていのお母さんは、
夫より子供の面倒をみたいんじゃないか?
とワタシは思いました、
というオハナシですw