晩酌だよ♪ | 奥歯にものは挟まずに

奥歯にものは挟まずに

認知症の義母をきっかけに、ふざけたブログを書き出して、
義母を見送りました。
イケてて笑える(笑われる)ババアを目指して、日々の暮らしを綴ります。

はい、

またワタシの晩酌です。







ワタシね、ビールの缶は、飲み切ると、

ペコッと潰すクセがあります。

もうカラだよ、

っていう目印のつもりなんです。

テーブルに空き缶がいっぱい並ぶようになってくると、

酔っぱらってるし、目と手元は危ういし、

目印があるほうが便利だと思ってますw

ちなみに我が家は誰もお酒を残しません。

開けた缶はカラにします。

ワタシも、外に飲みに行ったときも、グラスに注がれたお酒はカラにしてお会計をします。

貧乏人の酒飲みが残すかいやw

(↑悪酔いの元ですけどねw)

残すやつは酒飲むなっ。

金持ちはいいけどw



こしひかり越後ビールは、

確かにお米、酒っぽい甘みがありました。


お造りは3パックで900円。

お買い得。

あとひとパックは茹でた明石蛸、小さめの蛸だったんだけど、写真撮り忘れました。


ハゲのお造りは、

肝が食べたくて。

やっぱ珍味系が好きです。

鯛やマグロはわりといつでもどこでも買えるが、

カワハギと肝は、置いてある魚屋は限られているからね。


キビナゴのお造りは、

なぜ選んだかというと、

あなたキビナゴをお造りにするめんどくささ、

想像つくでしょっ?

あの小さな魚の皮を剥いで中骨を取り、綺麗に二つ折りにしちゃって。

ぎゃー、ワタシならやりたくないっ。

(ワタシ飲食店の調理のパートしてたんで、鯛やヒラメは捌けます。

マグロはやったことないよw

てかキッチンに収納できないような大きさの刃物が必要だと思う。)

捌いた人へのリスペクトで買いたくなりました。

美味しかったでござーる。


これを書きながら、

わらびのアク抜きをしました。

明日、冷ましたやつを切ってタッパに入れよう。


お造りはペロリと3パック、

ツマも全部食べました。


さあほどほどにして、

明日は作り置きの日だし、

さっさと寝ましょうかね。


あ、

糠漬け仕込んどこ。

ではみなさままた来週〜♪

(と言いつつ明日も何か書くかもしれないw)