形見にしてね♡ | 奥歯にものは挟まずに

奥歯にものは挟まずに

認知症の義母をきっかけに、ふざけたブログを書き出して、
義母を見送りました。
イケてて笑える(笑われる)ババアを目指して、日々の暮らしを綴ります。

昨日、

モノを所有したいのはどうして?

などと、

詩人のようなことを言いつつ、


やはりモノが好きなワタシは、


実は昨日、


なんかカワイイものはないか、


と思ってIKAに行き、


計量スプーン5個セット、

シリコン製の四角い蓋、

シリコン製のマグカップの蓋、

(これ写真を撮ってなかったわ。)

を買ってきました。



奥の濃いグレーのモノが、今回買った蓋。

自分チのバットに合わせてぶっちぎりました。

バットに蓋がしたくて。


バットに唐揚げを漬け込んでいるときとか、

ラップを使うのがイヤなのよ。


前は丸いのしか売られていなかったから、

自分で丸いのをぶっちぎって使っていたんだけど、

最初から四角いのを見つけたから、

(結局ぶっちぎるんだけどw)

買いました。


そして計量スプーン。

犬のオシッコを拭いた雑巾やバスマットなんかは、

粉洗剤で洗うんだけど、

計量スプーンがついていない安い洗剤を、

200円で買った、蓋がゴムで閉まる透明容器に入れているんだけども、

よくある洗剤のスプーン、

青いやつ、

が、

どうにもイヤだったのね。

カワイクない、

と思ってしまうのよ。


でも、

なかなかちょうどいい大きさの掬うもの、

って売られていなくて。

粉洗剤って、けっこうたっぷり使うのよ。

(そりゃ現代はコンパクトになっているけど、

昔のあのかさばる洗剤よか、かなり少ないけど。)

普通の大さじだと何回も救わないといけない。

かといってコップだと大きすぎる。

この透明の容器にちょうどいい大きさ、

エ、が長すぎるのもダメ、蓋が閉まらない。


やっと見つけたわっ。

この50ccが入るステンレスの計量スプーンなら、ピッタシやん、カワイイやん。

ウシシシシ♪


なんかね、

こういう、さもないモノ、にこだわりたいのよね、ワタシ。


そしてプラスチックはたぶんそんなに長く持たないけれど、

ステンレスは、

こんなスプーンは、

割れないしサビもあまり出ないだろうし、

100年は使えるぞ。



娘〜っ。

これもワタシの形見にするからなーっ。

なんかカワイイからーっ。

ワタシが死ぬのを楽しみに待てーっ。


…どんな形見やねんw

こんなガラクタを形見にするために、

ワタシはいつか死ぬのであーる。