これがワタシの満足なのか | 奥歯にものは挟まずに

奥歯にものは挟まずに

認知症の義母をきっかけに、ふざけたブログを書き出して、
義母を見送りました。
イケてて笑える(笑われる)ババアを目指して、日々の暮らしを綴ります。



今日の作り置きパーティーだよw

(息子の手と携帯も映ってもた。)


日曜日にせっせと作り置きをしたので、

火曜日の今日はワタシはお休みでしたが、

作り置きをよそった晩御飯でした。

(す蕎麦も出したわ。あったかいやつ。)



筍とスナップエンドウと鷄のオイスターソース炒め

ブロッコリーのカラシ醤油

もやしのナムル

ポテサラ

無限切り干し

ごぼうのスタミナ漬け

エリンギじゃがいもの皮(←w)ズッキーニの素揚げ

小松菜のじゃこ醤油炒め

唐揚げ

角煮


というラインナップ。


一年くらい前から旦那が筋トレにハマってプロテインも飲むようになり、

それまで旦那は野菜が好きではなかったのに、

味覚が変わったのか、

野菜類もよく食べてくれます。

それはなんだか嬉しいわ。


以前、

ワタシがガッツリ働いていたころは、

野菜を摂るためにと、

生で食べられるカット野菜をよく買ったりしましたが、

カット野菜って、漂白剤につけてある、なんの意味もないモノだと知って、

もう利用しなくなりました。


あと、

電子レンジで温めた食べ物は、

栄養素を破壊し、電磁波の影響で、発ガン物質も生成されてしまうのだとか。

(ウワサだと、ロシアでは電子レンジは禁止されているらしい。)

だもんで、

唐揚げと素揚げはグリルで温めて、

角煮は鍋で温めた。


筍の炒め物に使ったオイスターソースは業務スーパーのもの。

大手のメーカーより、添加物が少なかったから。

ごめん、

これはチンしてもたわ。

どう温めたらいいかわからなかったわ。



こういうことをすることが、

本当に健康に良いのか、

ワタシにはまだわからない。

もしかしたら自己満足だけかもしれない。


便利や楽も大好きだけれど、

手間がかかることをする価値はきっとある、

と信じるわ。


女も外でガッツリ働いて、

たっぷり収入を得るのもいいけれど、

(それはそれでワタシは憧れる♪)

細々としたことに心を配り、

自分の手で美味しいものを生み出しているという実感に、

ワタシは深い満足を感じるんだな。


まあ、

野菜を育てるとまでは、いかないんだけどもさ。



あー、

今日もいい休みだったな♪