今日はまた、お昼休みの雑談をご紹介しようと思う。
ちょっとシニア向けのハナシになるから、
お若い方にはつまんないかもな。
(いつもつまらないと思うなら、このブログに来ないでくださいw)
100均に行くのが趣味のワタシは、
レジ横にあったマロングラッセ を2袋買って、
昼休みにみんなに提供した。
やはり100均のマロングラッセはそれなり、
栗にかすかに洋酒の香りがしたが、甘くなっただけのモノだったw
そこから天津甘栗のハナシになり、
(昔は甘栗は縁日でしか買えなかったよね、と話した。)
縁日、出店のハナシになり、
(旦那の知り合いにテキ屋さんがいて、正月の数日で、一年分の生活費を稼いでしまうらしい、とか、
コロナ禍でテキ屋も大変だよね、とか。)
ここから先は会話形式で。
子供の頃、千円持ってお祭りの出店に行って、
しょーもないもんが欲しくて買ったよねぇ。
あの紙細工、
ほら、なんてーの、開くと色とりどりの、網みたいな、
ほら、あれ!名前わかんないけどw
あー、あったねー、わかるわかる。
傘よ傘。
紙の傘!
あー!
あれも欲しかったわー。
あと、ぴー、って鳴る、ピロピロ笛w
w
あれ、現代で喜ぶ人、いる?
w
おらんかもしれん
w
羽子板も売られてたよ。
上のほうに立派な布の細工のある、ちゃんとしたヤツが飾ってあって、
下には板だけの、安い遊べるヤツが置いてあったやろ。
あー、あったあったw
くじよ、クジw
プレステ当たる、
とかさ、
当たるわけないやんなw
子供は憧れてしまうねんなw
そのクジに使う年玉を貯めて、自分で買えw
www
ワタシ、正月は日本髪結ってもらっててん。
親戚のお下がりの着物を着せてもらってさ。
今どき、そんなことする子供おらんよね。
七五三くらい違う?
私も結ってもらってた!
母親が好きやってんな。
もったいないからすぐにほどかないやん、
3日目くらいにはヨレヨレの落武者みたいになってたわw
そうそうw
などと盛り上がっておりましたw
懐かしい…。
ちゃっちいモノが欲しかったなぁw
縁日のモノが、全て素晴らしいモノに見えたよ。
楽しかったな。
シニアの方!
朝からホッコリしましたでしょ?
w
どうぞホッコリした気持ちで、今日一日をお過ごしください。
そのうちまたガッツリ陰謀論を書きますんで、その時は、
イヤ〜な気持ちになってくださいね、
あははぁ〜だw