奈良の故姑宅に、草刈りに行ってきました。
旦那ワタシ息子、3人で2時間半で、
家の周りの植木の下草をガッサガッサと刈りました。
ワタシ、
エライことになりましてん。
ワタシが刈っていた場所はヒットポイントだったらしく、
萩かな、葛かな、
雑草の三角形をしたタネ、
服にくっつく、
いわゆるひっつき虫、
と呼ばれているものまみれ、になりまして。
ぶっちぶっちにくっついて、
下に着ていたヒートテックにまで張り付いてチクチクして、
きしょくわるぅ〜。
長袖Tシャツとニット帽を捨てました。
あんなの一個一個取ってたらイライラしますんで。
いいよ、800円のTシャツと300円のニット帽だもん。
良かった、気に入ってない服を着て行って正解だ。
あと、
気になっていたガスストーブと、
リサイクルショップが持っていかなかったモノの中から、
これらを持ってきました。
ガラスの食器と、
古い塗りの、
お重?とお菓子入れ。
(と、使っていない、卵焼き用フライパンと、使っていない、寒天流し器。)
ガラスのスープカップは、
ゔぃしそわーず、
(なぜひらがな?w)
を入れよう!
とテンションが上がりました。
w
塗りのモノって、なんか好きです。
プラスチックとかがなかった時代に、
誰かが一生懸命うるしを塗ったんだろうな、と思うと、
使ってあげよう、
と思います。
プラスチックより、
断然、
命とか魂の匂いがする気がします。
存在感がハンパないわ。
あとこれは、
実家から持ってきた、
おじいちゃん、
ワタシの父の父、
(大工の棟梁だったわ。)
が、
確か町内会の旅行でタイに行き、
お土産として母にあげたものです。
しゅてきな小物入れだろう?
♪
サファイアのペンダントももらったんですが、
もちろんワタシが持っています。
これは余談ですが、
おじいちゃんはタイで売春宿に行き、
性病に罹ったらしい、
と、
ワタシが大人になってから、
母から聞きました。
ガハハハハw
このブログはいいハナシで終わるブログじゃないんだよw
陰謀論もこれからも書きますけど、
みなさまにお楽しみいただけましたら、
ワタクシサイワイでございます。