陰謀論を信じるのは、高い醤油を買いたいからだけじゃないんだよっ | 奥歯にものは挟まずに

奥歯にものは挟まずに

認知症の義母をきっかけに、ふざけたブログを書き出して、
義母を見送りました。
イケてて笑える(笑われる)ババアを目指して、日々の暮らしを綴ります。

旦那は土曜日だと言うのに飲みに行かずにまっすぐ帰宅し、

先週の作り置きの残り物の、

赤魚の中華風煮付けと、

鷄の照り焼き、


直前に作った

オイキムチと、

キャベツともやしのナムルを、

気を良く食べておりました。



食事が終わる頃、

ワタシは旦那に話しかけました。


「ワタシ夢があるねん。

金銭的に困らなくなったらね、

昔っからの醸造所とかの、

醤油とか酒とか買いたいの、使いたいのよ。」


「使たらええやん、今からでもできるやろ。」


「高いねんて。

今ワタシが使ってる醤油、1リットル150円くらいやw

そういうの800円くらいすんの。

ネットとかで頼まなあかんし、めんどくさいの。

でもな、地元で採れた大豆使って、1年2年発酵させて、

代々続けてきたから、

って、

丁寧に作っている人にお金使いたいねん。

そりゃそういうところでもパートはいるだろうけど、

大きな会社、大きな工場で、

時給800円で生活のためって、

なんの誇りもなく醤油作ってる人より、

今年は寒いから発酵が進まないな、もう少し温度を上げないと、

みたいな、

愛情を込めてモノづくりをしている人、作物、食べ物に、お金使いたいやん。」


「そうやな。

その感じはオレもわかる。」



めずらしく気が合うやないのーっw



人はさ、

無意識に、

お金より大事なものを知ってる。


それは、

陳腐な言葉だけど愛w


ワタシが言うと一段と安くさい言葉になってしまうがw


ワタシの作ったこの醤油が、

誰かの血となり肉となりますようにと願う気持ち、

そういう願い、

そういう愛のあるものを、

食べたいものだよね。



醤油や酒や酢などを、

自分で作れる人は少ないだろう。

現代の住宅事情や、時間などを鑑みると。


だからそういった調理に欠かせないものに、

暮らしに必要なものに、

愛を込めている人たちに、

お金を払いたいものだ。


お金を大きな会社にひたすらにかき集めるような社会、

ではない状態、

(もちろん何かを作る人も、充分に食べられて楽しみに使えるお金もある状態が理想)

にしたいな、

などと思う。



自分のなりわいに誇りを持つ人が、

安心して暮らしていける世の中になりますように、

とワタシは思う。



凄い薬を開発できる人も、

美味しいトマトを作れる人も、

家族の洗濯をする人も、

暑いなか、寒いなか、アスファルトを敷き詰める人も、

等しく、

安心して暮らしていけますように。



ワタシが陰謀論に心惹かれるのは、

ベーシックインカムなどが気になるのは、

みんなが豊かになって、

みんなが自分のなりわいに、

誇りを持って生きていけたらなぁと思うからなんだけどな。


自分が貧乏だから、

高い醤油買いたいから、

だけじゃないんですけどっ。



すみません、

安酒でちょっと酔ってますけどねw


ああ、

愛のあるモノが、

この世に溢れますように。


ワタシが言うと、

やっぱくだらないんだわ、

クソゥw