携帯ってナゾよね。
電子知能ってナゾですけど、
ワタシが鬼滅の刃、とブログに書いたりしているし、
めちゃコミで全巻買って読んでるのも、
携帯は全部お見通しなのよ。
いえね、
携帯にYouTubeからのオススメのお知らせが来て。
YouTubeで、
鬼滅の刃の考察をしている動画を見てしまいました。
(イラストを多用した、アニメみたいな動画でした。)
w
鬼滅の刃はもう完結して、作者も漫画家を引退したそうなんですが、
公式ファンブック、というものが発売されていて、
マンガとしては描かれていなかったこと、
登場人物たちのその後の人生などが、
公式ファンブックには載っているんだそうです。
その鬼滅YouTuberは、
マンガとしては描かれていない柱たちの恋愛事情とか、
鬼殺隊を辞めたあとの登場人物たちの人生などを考察していました。
うん、
ワタシも見て面白かったです。
楽しめました。
が、
が、
が、
ですわ。
これってオハナシ、
なんだよねw
鬼滅の刃って実在した人のハナシじゃないし、
全くのフィクションなはず。
だからそもそもマンガの連載が終わった時点で、
考察もなにも、
登場人物のその後って、
あるんだかないんだかw
まあ、それだけ登場人物たちが魅力的で、
ファンにとっては、
一個人として捉えたいくらいの、
自分のなかでは実在する存在になっているんでしょうねぇ。
ファンもYouTuberも恐るべしw
ま、
ワタシも、
熱烈な鬼滅ファンのことをバカにはできません。
陰謀論も、
ホントだかウソだかわからないことを、
個人がいろいろと調べて、
一生懸命考察していますから。
それを見て、
ワタシもいろいろ考えていますし。
興味があるかないか、
ハマるかハマらないか、
だけなんだろうなぁ。
なんでも一緒かもね。
陰謀論と鬼滅の刃、
ワタシはどっちにもハマってるんだわね。
ワタシにとっては、
どっちも面白いんだわ。
それにしても、
携帯のマーケティングってすごいわ。
ワタシが興味をもちそうなことを的確に勧めてくるわ。
いやー、携帯ってなんかコワw