オカンの機嫌を取る秘訣 | 奥歯にものは挟まずに

奥歯にものは挟まずに

認知症の義母をきっかけに、ふざけたブログを書き出して、
義母を見送りました。
イケてて笑える(笑われる)ババアを目指して、日々の暮らしを綴ります。

先週に、

休日前に安いスーパーに行って、

調味料として使うつもりの紙パックの200m l入りの、赤、白ワインを買っていた。

(ちょっとでいいのよ、1瓶だと重いし、残ると困る。

酒飲みの我が家は残らないけど。)


先週は使わなかったから、

今週、

赤ワインはカレーに入れてもいいし、

煮詰めて赤ワインソースにしてもいいな、

白ワインは、

ビーフストロガノフもどき に使おう、

などと考えていたら。


ない。

冷蔵庫の棚にない。



「…なぁ、ワイン知らない?」

と息子に声をかけた。

息子はニタァと笑って、

「知らんなぁw

よくあることやで、

買ったつもりで買ってないってことはw」

としれーっとのたまった。



確定。

捜査するまでもない。

息子が飲んじまったね、これは。


ちっ。

メニューは変更する。




29歳になろうというのに、

親元に住み、

ワタシが職場に持っていってみんなと食べようと思っている個包装のポッキーを1人で夜中に全部食い、

ゴミは(バレないようそんなときは)ちゃんと捨てている。


たまに世の中の不条理を母親のせいにして当たり、ムスっとしたりもされる。



それでも、

ワタシの作り置いた味噌味のひじきを、

「うめぇ」

と言って食べている様子に、

ワタシは、

心のどこかで

「全部許す」

と思っているのだろうな。




全国の娘、息子よ、

オカンの機嫌を取りたかったら、

オカンが出してきたどうってことない食べ物を、

「うめぇ」

と食べるだけでいいぞ。

たぶんそれだけで、

オカンはアナタを許すであろう。



ねぇ世間のお母さんたち、

そうじゃない?