ハーバーランドはワタシの好きなものがまとまってたくさんあるんです。
無印も、100均も、ZARAも、インテリア雑貨も、ちょっと離れたところにホームセンターコーナンもある。
買ったものは、
H &Mで、ノンワイヤーブラとショーツ3枚セットと、
(ウキウキしてお風呂上がりにノンワイヤーブラをつけてみたらチクチクした…。
ショーツ3枚セットはサイズがまさかのXSだったけど入った。
パンツは伸びる生地だからさ。
ファストファッションの下着は気をつけてくださいね、みなさま。
着用写真は載せませんよ。
どうしても見たいという人からは100円取るぞ。
100円でいいのかしら?w)
300均でヘアバンドと、
(仕事のとき、伸びた髪の毛をひとくくりにしてヘアバンドつけます。
生え際の白髪が隠せて、なんとなく仕事のやる気が出ます。)
ホームセンターでニスとペンキ。
100均で板とハケ。(ホームセンターより安いから。)
そしてなぜか野菜w
よさげな八百屋があって、
やっぱ生活でしょ、
オシャレより野菜だよ。
6時間かけて、
買ったものがコレかい、
という気もしますが、
街に出ると、マネキンのコーディネートとか、お店の什器、ディスプレイなんかが参考になるんですよねぇ。
そして帰宅してからは工作です。
ベッドの頭に置いていたワゴンはキッチンで使うことにしたので、
ベッドに棚をつけたかったんですよね。
旦那が寝ながら見るテレビのリモコンを置きました。
(ワンブルという、犬を黙らせるためのリモコンも置きます。
あ、旦那が爪楊枝置いてやがる。)
キッチンで使うことにしたワゴンには、街で見つけた板(カッティングボード)にニスを塗りました。
(そのまんまだと水を吸い込む。)
暮らしやすく。
見た目もできるだけ気にいるようにしたい。
持っているものはできるだけ使う。
なんとか工夫はするけれど。
ああでも神様。
大金持ちだったら、
お抱えのインテリアコーディネーターがいて、
お抱えの工務店があって、
予算なんか気にせずに、
「ここをこうしてくださらないかしら?」
と頼むだけにしたいものだよねぇ。
なんとかしたくて自分でやってみるけれど、
それも楽しみだけど、
人にやってもらいたい気もするんだよなw