一生使える家電はどこにある? | 奥歯にものは挟まずに

奥歯にものは挟まずに

認知症の義母をきっかけに、ふざけたブログを書き出して、
義母を見送りました。
イケてて笑える(笑われる)ババアを目指して、日々の暮らしを綴ります。

緊急事態宣言が解除された街をウロウロしてきました。
それなりに人出はありました。
みんな自粛に飽きたわよね。


厚底サンダルを履いて街を歩きましたが、
擦れて、
かかとの上(バックバンドの当たるところ)とか、
小指のあたりが、
軽く痛いです。
(このサンダルを履いて出勤するためには、
リハビリ が必要ですな。
お仕事がお休み、もしくは在宅ワークのアラフィフアラカンのみなさま、
パンプスなどを履いての久しぶりの出勤は、
きっと足のどこかが痛くなりますわよ、
お気をつけあそばせ。)



不動産屋に寄って契約に必要な書類を届け、
新居の大家(正確には不動産会社)に入居費用を振り込み、
ワタシはまず電気屋に向かった。

掃除機と、
(今使ってるヤツ、25年ものw)
オーブントースターと、
(これは35年ものwww)
何がしかのステレオ、
(ワタシのCDコンポは10年くらい前に、7、8年使用して壊れた。
3、4万したと思う。
捨てた。
息子もCDコンポを持っていたから。
息子が今持っているCDコンポは13年くらい前のモノで、
携帯で音源がまかなえる時代になったため、最近はほとんど使用していないが、CDが聴けなくなった。
故障だ。
MDもカセットもラジオも聴けるけど。
なんだよっ、ムカつくなぁ、これも3万くらいしたのに。
わたしゃ、1万円以上出したモノは、
できることなら、
一生使いたいんだ。
家電品て高いのに、10年くらいで壊れるて、
なんか許せん。
メーカーに悪意があるんじゃないか?w)
が、
欲しいんじゃ。



掃除機は、
コードレスが気になるが、
やっぱ長いこと故障しなさそうな、馬力のある、コードのあるヤツがいいかな。
ふむふむ、
ヘッドを足で踏むと外れて、小さなヘッドが出てくる掃除機とな。
これなら、
流れで、
サッシの溝掃除が出来そう。
隙間ノズルとか、付け替える一手間がイヤで、
サッシや隙間にホコリや髪の毛を溜めてしまうワタシだからな。
白くて軽いし、これいい〜♪
3万円ほど。
まあまあするじゃないのよ。
とりあえず保留。

CDコンポはと。
ふむふむ、Bluetoothね。
あら、これ、デザインがしゅてき♡
CDが聞けて、小ぶりで、デザインが気にいるのがいいわ。
USBでもイケるのね。
パソから音源取ったらいいのよね。
2万ほどか。
急を要するわけじゃないからな、
これは今はいいや。
見てるだけ。

オーブントースターは、
ワタシが18で一人暮らししてからのモノだわよw
もう小汚いわよ、掃除しても。
新居はオーブントースターを目につくところに置くからなぁ、
なんかシャレたヤツがいい〜♪
デロンギ。
バルミューダ。
(家電品のブランドだ。オシャレな雑貨屋やインテリアショップにも置いているよ。)
オサレだけど高いっちゅーねん、
1780円でフツーのオーブントースターが売られているのに、
2万出せるかぁっ。
いざとなったら今のガスコンロでもトースト出来るしな。
ま、
これも見てるだけ。



服屋も雑貨屋もウロウロしましたが、
今日ワタシが結局買ったのは、
クイックルワイパー本体と、
(今あるクイックルワイパーは昔、
故お義母さんが認知症とわかって我が家に連れてきたとき、杖として使った思い出深いものですw
捨てませんよ、古いのも。
8年くらいは使ってますけどw
いえ、
思い出のためではありません。
バカ犬が何か噛みちぎられては困るものを咥えているときに、
さすまた 的な使い方をするのです。
この古いクイックルワイパーに噛み付かせて、噛みちぎられては困るものを取り返します。
バカ犬がいるうちは、活躍することだろう。
2000円しないとはいえ、新しいクイックルワイパーに犬が噛みつくのはなんかイヤだから、古いのを さすまた にするのじゃ。)

あとは100均で、
冷蔵庫の中のミソを入れるためのケースを買いました。
w



ま、
ワタシのお買い物なんてこんなもの。
1万円以上出したら、
一生使えるものじゃなきゃイヤなんだもんw

2、3年前に変えたエアコンと洗濯機も、
ワタシが死ぬまで持ってくれたらいいのにな〜w
(無理だと思うけどw
ワタシが早く死ねばそれは叶うけどさw)