お義母さま宅に行ってきます。 | 奥歯にものは挟まずに

奥歯にものは挟まずに

認知症の義母をきっかけに、ふざけたブログを書き出して、
義母を見送りました。
イケてて笑える(笑われる)ババアを目指して、日々の暮らしを綴ります。

今日は、お義母さま宅に庭師さんが入る日です。
朝がたまで雨が降っていたので、2日かけて剪定すると、庭師さんから連絡がありました。
今日は私が行きます。
明日は旦那が行く予定。

お昼には、介護靴の注文に、福祉用具業者とケアマネが来ます。
私が行くついでに立ち会います。
(普段履きのスニーカーがヘタってきて、ヘルパーさんが、靴を買われてはどうでしょうかと進言してくださり、ケアマネがカタログを我が家に送ってくださいましたので、いくつか靴をピックアップしております。
お義母さまには、「役所からのプレゼント」ということにして、履いてもらって、気にいったのを購入します。)

それと、
もう自分で調理したり、ちょっとしたことができなくなっているお義母さまは、水分、お茶なども、ご自分では淹れられなくなりました。
ヘルパーさんや看護師さんがお茶を淹れてくださいますが、
もうすぐ冬。
保温、保冷だけできるテーブルポットを、旦那の会社からのプレゼント、カタログギフトで頼みまして、
(なんて都合よくモノが手に入ることよ。)
お義母さま宅に置いてきます。
ケアマネが、冬場の冷たい水分のことを気にかけてくれて、これまた私に教えてくれまして。
これで冬も暖かいお茶が飲めるね、お義母さま。
どのくらい飲んだかもわかりやすいしね。
(狭心症のお義母さまは、脱水症状はよくないのよね。)


いろんな方の知恵を借りながら、
お義母さま、一人暮らしを継続中です。

私は、
嫁は、
いろんな人に、報告連絡手配。
そしてお義母さまにはひたすら笑顔を向けるのみでございます。