仕事が終わって、夕食、うどん定食を食べてから、お義母さまに電話すると、やっと繋がりました。
10月10日にお義母さまが退院してから、電話が繋がらなかったのですが、ヘルパーさんや毎日訪問する宅配弁当屋さんからも連絡はないし、
元気でいるのだろうとは思っていましたが、
お義母さまは元気でした。
アタシが来るということで、
玄関の電気はつけていましたし、
アタシが到着すると、すかさず鍵をかけましたし、
エアコンはつけていましたし、
(アタシのために部屋を暖めている)
テレビもついていました。
テレビ見るんだね、
(今までほとんどテレビを見ていなかった)
とアタシが言うと、
さみしいからね、と答え、
犬がいなくなったことは、
(10年以上飼っている愛犬を、入院をきっかけに我が家で引き取った。)
わかっていないようでした。
冷蔵庫には宅配弁当が手付かずで二食ぶんあり、コンロには魚の煮付けと味噌汁がありました。
アメやキャラメルやチョコレートの減り具合は、いい感じじゃないかな。
退院して10日だから、アホほど食べてはいないみたい。
宅配弁当の入れ物が洗ってあるぅー。
捨てていいのに、さすが貧乏性の昭和5年生まれは、モノを大事にするわ。
お義母さまは腰が痛いと言っているが、入院中に作った3万円のコルセットは外している。
やっぱりw
ゴワゴワでイヤでしょうともw
アタシはお義母さまの腰に湿布を貼った。
病院で穿いていたリハパンのまんまだw
もうリハパンでいいかなw
お義母さまとタバコを吸いながら会話をした。
お義母さまは自宅の二階に上がっているようだし、
庭の草むしりもしているようだ。
残存能力の観察。
お義母さまの残存能力は、まだまだレベルが高いぞ。
さて、
無事デイサービスに行ってくれるかなぁ?
今からです。
今からチャレンジ。
そしてその様子はまた明日の記事となる。