ああ、夏が、
夏が逝ってしまう…。
みんな、今日から学校だよ。
ふと思ったのですが、
盆踊りの曲にも、
少し地域性がありまして。
アタシの実家のA県では、
由緒正しい、
【炭坑節】
♪月がー出た出たー月がー出たー
(掘ってー掘ってーまた掘ってー)
【北海盆なんちゃら】
♪ちゃーちゃらっちゃ、ちゃらっちゃ、ちゃっちゃ
どっこいしゃんしゃん、ちゃらっちゃ、ちゃっちゃ
(うろ覚え)
などがメインなんですが、
関西には、
ちょっとだけ新しい盆踊りの曲、
【アンパンマン音頭】
などもあります。
(♪あーん、あん、という曲であった。)
【北海盆なんちゃら】は、
関西では聞いたことがないような気がします。
(記憶が曖昧。
盆踊りにはとんとご無沙汰。)
そういえば、
最近は、
由緒正しい運動会のBGMは使われているのでしょうか?
(例えば【ジンギスカン】。
♪ジン、ジン、ジンギスカーン…w
曲名は知らないが、
♪ちゃちゃちゃー
ちゃちゃちゃー
ちゃちゃちゃちゃちゃ。
ちゃっ、ちゃちゃちゃっちゃ、ちゃっちゃっちゃー、
ちゃちゃちゃちゃちゃ、
ちゃちゃちゃちゃちゃ、
ちゃっちゃーちゃちゃちゃ。
↑
整列するときに使います。)
これらは、
流行の波に押されて、
さわやかな、
Jポップにとってかわられてしまってはいないだろうか。
盆踊りから、最近のBGM事情が気になりました。
この世からなくなっちゃったら、なんかさみしいわぁ。
あっはー!w
どーでもいいねぇw
消えてゆくものは消えてゆくんだよねーw
ワタシら中年を置き去りにしてw
ああ、夏の終わりは切ないぜw
…てか、
ちゃちゃちゃちゃ
わかりづれぇな、おいw