(53歳。つい最近バツイチになり、ご両親はサ高住、子供さんは社会人2人、1人大学生、いろいろな苦労はしているが、口調が柔らかな、良家の奥様ふうの方。)
と、会社の休日前に、一杯やりました。
(ウソw
一杯どころか、4杯w)
お互いの仕事上でのわからないことや、
プライベートなことや、
会社の人のウワサ話などをしました。
そして励ましあって、帰路につきました。
Yさんと、
同じ新人の立場として話していて思うことは、
長年働いてきた人って、
ほぼみんな、
「私はエライ」
という態度を、
新人にするということですw
(そして新人たちは、
「私はエライ」という態度を取る先輩に対して、
ほぼみんな、
「ケッ」と思っていますw
ええ、ええ、アタシもそうw、
Yさんもそうみたいですw
例えば、中学の部活の先輩後輩。
例えば、嫁と姑。
ね、そうでしょう?w)
あれってなぜなんでしょうかね?
w
威張らない、ただのアホっぽい先輩って、
この世の中にはいないの?
w
あんまりアホっぽい先輩ってお目にかからないわよね。
(今の会社のドレスデザイナーのR先生だって朝礼で厳しいことを言うし、
控えめな人って、この会社にはいないような気がするw
ただのアホじゃ、社会生活は送れないということかw)
人ってさ、
みんな威張りたいものなんだね。
故スティーブジョブズなんかも、
部下を激しく叱り飛ばしたらしいしね。
ビジョンのある人は、
厳しいことを言ったりやったりするのよねぇ。
アタシはこう見えて、
(どう見えるんだっつーのw)
ぬるぬる星人だから、
そういうことには向いていないと、自己分析をしているんだけど。
あ、
アタシは、
お義母さまの愛犬チビを散歩させるとき、
ものすごく威張りちらしているかもしれないw
はは、
アタシは、犬よりエライw
そして犬は人間に威張り散らされても、
ちっともこたえてはいないんだよねーw
へこたれてないわw
(アタシに、
このばかたれがっ。
と叱責されようと、
このお義母さまの愛犬チビは、
いつもちぎれんばかりに尻尾を振るのだ。)
会社での新人は、
犬のように振る舞えということか。
叱られている時でも尻尾を振る機械、
とか、
新人に向けて、発売してくれないかな。
会社でおしりにつけて、
いつも尻尾を振るようにしておけば、
新人生活もラクになりそうな…。
(まあ、本心とは全く裏腹ですけどもねw)
あは、あはははは。
犬にはプライドってないのかな?
なさそうw
犬だもんなw