自分の働くスーツ屋で、礼服とスーツとキャリーバッグと靴下と肌着とネクタイを買いました。
そのスーツ屋のすぐ近所のハンコ屋で、
息子が仕事に使う、認め印も買いました。
プラスチックの150円くらいのものはあんまりだと思ったので、税込4500円くらいの、木のものを作りました。
(シャチハタ不可)
お祝いだからな。
仕事場から東にあるショッピングセンターに歩いて移動して、
A○Cマートで、
ローファー2足と運動靴も買いました。
(ヒモ革靴ダメなの。)
ショッピングセンターにあるJI○S眼鏡で、
コンタクトレンズを常用する息子ですが、
メガネも買いました。
そのショッピングセンターにある本屋で、
紙の辞書と筆記用具と電卓も買いました。
ショッピングセンターにある100均で、
雑巾とスリッパも買いました。
そこから西に戻ったホームセンターで、
雨ガッパと運動用の白靴下と、吸湿速乾の、メッシュTシャツ(ジャージの下に着る)も買いました。
入校中に生活で使うニベアクリームも買いました。
ほぼ、必要なものは網羅しました。
すげー荷物ですわ。
買ったばかりの、40×70センチくらいの大きめのキャリーバッグにパンパンと、
紙袋一つ、いっぱいいっぱいですわ。
ガッツリ買ってやったぜーーーっ。
あーっ、買い物爽快じゃーっ。
アタシはねw
でもね、よくあることだと思うんだけどね、
あれこれ指図する母親に、
息子は軽くキレていました。
(「運動靴の箱いらんやろ?」
「もう店員さんが箱に入れてくれてるんだから、ババアうるさいっ。
はよ言えやっ。」
「道端でキャリーバッグを広げて荷物を入れんなやっ。」
↑
(アタシは、通路の隅っこで、キャリーバッグに靴の箱ふたつを突っ込んでいた。)
「コンパクトにまとめな、どないすんねんっ。」
などと、
息子はイラつき、
アタシは応戦してしまいました。
w)
へぇ、だんな、
よくあることですよw
女っちゅーもんは、
買い物するのに、血まなこになりましてねw
男っちゅーもんは、女の血まなこがキライなんでさぁw
息子はイライラしっぱなしでしてねw
ガマンしろっ。
母親との買い物にガマンできない男は、
彼女の買い物にも、きっとハラが立つんだから。
女慣れしやがれ、息子め。
(たぶんアタシがうるさいキャラの母親だから、息子はウンザリしたんだと思う。
なあ、娘、下品な母親だから、あなたも昔はさぞかしイライラしただろうよ。)
朝10時半に家を出て、
夕方5時くらいまでかかったお買い物でした。
男はお買い物を楽しまないからつまらなーい。
自分の必要なものなのに、
なんだその、どうでもいいオーラはっ。
余談ですけど、
A○CマートもJI○S眼鏡も、明朗会計で気持ちいいなぁw
高いものを売り付けようとしないって、
清々しいなーw
予算より安く済むと、
もっと買いたいなーって気持ちになるわぁ♪
…くすん。
ダメ販売員(つまりアタシ)は、
辞めますからっ。
楽しくお買い物するお客様に戻るだけよ。
思ったより安く買えた。
これ、とっても大事よね。
また行く気になる。
思ったより高かった。
これ、とっても悲しい。
もう行くもんかと思う。
あ、
アタシ販売員辞めるんだから、
もうそんなこと考えませーんw
わかりやすい、買いやすいトコに行くわ。