今日はかかりつけ医に、介護認定の意見書を書いてもらうための、往診、
が、メインテーマだ。
アタシは電車を降りて、
まずは、最寄り駅とお義母さま宅の、ほぼ途中にある、○○クリニックへ、突撃しました。
先に予約の電話を入れようかとも思ったんですが、
迷ったすえ、忘れてました。
電車の中で、クリニックからお義母さま宅までの地図を書きました。
(ネットのマップですぐわかるかもしれないけど、歩いて5分だけど、小さな心遣いよw
なんだか学校の家庭訪問みたいですね。
地図書いたことあるわぁ。)
(往診て、どんなシステムかよくわからないよ…。
外に出て行けない人が、急に具合が悪くなるから往診に来てくれるんだよね?
予約て出来るものなんでしょうか?)
受付で事情を話して往診をお願いすると、
先生の都合もあるから、
今日はどうかわからないけれど、
もしかしたら別の日になってしまうかもしれないけれど、
往診に行くときに、
(アタシの)携帯に連絡します、と、
事務の方に説明していただいた。
そのクリニックからお義母さま宅へ着き、
いつものように犬を連れて買い物に行き、
お義母さま宅にいると、クリニックから電話が。
先生、今から来てくださるって!
ラッキー!
ほら、アタシて、なんてラッキーなんだろう♪
しばらくしてインターフォンが鳴り、アタシが返事をして玄関に行くと、
先生はもう階段を上がってドアの前にいた。
先生は、「お嫁さん、ごめんなぁ〜」と、前回自分がクリニックを留守していたことを詫びて下さった。
先生たぶん、自分一人で歩いて来られたと思う。
ペンとカルテだけ持って。
ありがたや。
先生はリビングのソファに座ったお義母さまに、質問したり、体を触ったりした。
「お母さん、今いちばん困っていることは何や?」
「えーと…、足腰が痛いことですかねぇ。」
「そうかぁ。」
「腕に力を入れてみてや。
足を伸ばして上げてみ。
そう。
ぐーっと力入れて。
そうそう。
うん。」
「今日は何日や?」
「えーと…10月…10月の末です…ね?」
「お母さん、1000円持って買い物に行ってな、270円のもの3つ買ったら、お釣りはなんぼになる?」
「えーと…、は?いくらのものですか?」
「270円やで。
270円、3つな。」
「………
1000円くらいですかね…。」
「うん、そうやな。」
そして先生はアタシに小声で質問。
「最近妄想は?」
「落ちついてますけど、隣近所に意地悪される、と。」
「失禁は?」
「ないです。」
「お母さん、足腰痛いねんなぁ。
痛みはある程度は仕方ないで。
足な、足の力が、去年より衰えとるで。」
「あの、先生、ケアマネが訪問リハビリを勧めてくれてます。」
「お母さん、訪問リハビリし。
オトコマエの先生紹介したるからw」
「ケアマネに言うとくな。」
先生は、
「お母さん、リハビリの時は、化粧しとくんやで!w」
とニタっと笑って、
(お義母さまとアタシも笑った)
去っていった。
先生を見送りに出て、家の中に入ったお義母さま、
アタシに、
眉をひそめて、
「ピンポン、って鳴ったと思たら、もうそこにおったね、あの先生。
ほんまイヤやわ、常識ないわ。」
とのたまう。
(ズケズケと入ってきて、厚かましい、と言いたいんですね、お義母さまは。)
相変わらず表裏のあるババアだよw
でも、状況をわかってるって、
細かいトコ観察してるって、
そーゆーとこはスゴイじゃないw
立派リッパw
アタシは、
「先生忙しいのに、午前の診察が終わって、慌てて来てくれてんで。
お義母さん、大事にされてるね。」
とフォローしておいた。
お義母さまは、
先生に、
この自宅がどのように見えたか、気にしていた。
アタシに、テーブルの上の本(ホントはチラシの束)は片付けておいたら良かったか、
とか、
コタツ布団が犬にかじられていてみっともなかった、
とか
カーテンは開けてあるから、庭がよく見えて良かった、
などとのたまう。
見栄っぱぁーりぃーあふたぬーん。
これまた、
「お義母さんの家はどこよりも片付いてるよ。
先生はお義母さんしか見てないわよぅw」
と言っておいた。
(先生は、家ん中、くっせぇ…、と思っているかもしれないけどねw)
お昼ご飯は食べたくないとお義母さまが言ったので、
晩ゴハン用のものを作り、
アタシはいつものようにとっとと帰ってきました。
アタシはあの先生好きだわぁw
オトコマエ紹介したる、とか、化粧しときや、なんて、
楽しいわぁw
(お義母さまによると、
はじめて診察してもらった先生、
なんだそうです。
かかりつけ医だよ、お義母さまw
年に一回しかお会いしないけどw
あーそうかいw
好きなように思えばいいよw)
帰り道の、お義母さま宅の最寄り駅の、改札を入ったところで、
アタシは今回の往診料、診療代を、
クリニックに寄って払ってくるのを、忘れたことに気づきました。
(受付の方はいつでも良いって言って下さったけども。)
お義母さまの世界って、
ホントに薄ぼんやりとしている。
たまにヘンなとこだけ、冴え渡ってますね。
アタシの世界は、
何かとウッカリしているけれど、
いろんなラッキーでなんとかなるので、
これでよしw
あ、最後に、ウッカリじゃないみなさんにお願いを。
今度アタシがお義母さま宅へ行く、とブログをUPしたら、
「診療代を払いなさいよ」
って教えてくださいね。
いやこれマジで言ってますからw
何かと人様に頼る、
何かとラッキーな、
ぬるい嫁、
ぬるい社会人、
ぬるい人間と、
ブログの読者の方にはもうバレていますから、
介護にしても人生にしても、
ずーっとこのまんまじゃw
あははぁだw
ババア、ずーっと1人暮らしがんばれよーw
そのために、オトコマエのリハビリの先生だとエエねぇーwww
ははははははーっw
アタシは誰よりも表裏ありますよw♪