合宿免許に参加している息子、
MTからATに替え、
卒検の学科は100点だったそうだが、
相変わらずド下手な運転だそうだ。
もう明日帰ってきちゃうのよねー。
(息子がいないと、食料の減りも遅いし、洗濯物は少ないし、アタシ的にはパラダイスw)
みなさんもう息子のどんくささを笑ってやっておくんなさい。
息子はアタシ(母親)に、また電話をかけてきた。
やっぱり運転しないかもしれない、だって。
アタシは得意?のネットで情報集め。
やはり運転しない人はいるんだね。
いいのよ、息子がほんとにそう思うなら。
ただ、車の運転をしなくて済む仕事を探しなさい。
それと、ヘタはヘタなりに、原付きで車事情に慣れたり、まだ努力はしてもらいますからね。
発達障害かどうかハッキリさせるために、医者にも行きますから。
消防士を諦めていないなら、運転はまだ努力してもらいますよ。
週末に、奈良に行って、(奈良のお義母様宅にはガレージがある。)
旦那(父親)と共に練習させますからね。
ええ、ええ、はいはい、
オトンにはよく言いきかせるから。
あがっている人間に、キーキーきつく怒鳴ったって萎縮させるだけ。
丁寧に指導するよう、アタシも良く言っておくから、心配すんな。
泣く息子(いや冗談抜きに、息子は合宿でしょっちゅう泣いたらしい。)と共に、
廃車寸前の車で、
決死のドライブをする日は、
いつかやってくることでしょう。
なんだっていいよ。
息子が人を巻き込んだ事故を起こさないように、
本人が望むのなら、車の運転をしなくていい環境で生きていけるように、
祈るだけだ。
アーメン。
神様は都合よく使うのです。