いい大人の我が子を導くって? | 奥歯にものは挟まずに

奥歯にものは挟まずに

認知症の義母をきっかけに、ふざけたブログを書き出して、
義母を見送りました。
イケてて笑える(笑われる)ババアを目指して、日々の暮らしを綴ります。

なんともいえない気分です。
みなさま、今日はコメントしずらいよ。
覚悟?して読んでね。


アタシは休みでした。
やっと、重い腰を上げて、サッシの溝を掃除しておりました。
(神様、アタシは良いことしてたのに。)


息子が夕方帰宅しました。
アタシに、神妙な顔をして、「おかあちゃんごめん」と話し出しました。

息子は来週の水曜日に、かなり良さげな企業の3次面接(最終面接ですね。)があるのですが、アタシが先に渡していたその東京まで行くための交通費を、全部パチンコで、すってしまったんですと。

…ナニソレ。
ウチはセレブじゃないぞ。
てか貧乏だわさ。


アタシは息子に何を伝えるべきか、すぐにアタマがまわりませんでした。
激怒ではないし、呆れる、だけではないし、なんだかバカバカしいし。

お前なぁ、と、アタシは苦笑いしつつ、注意しました。
自分で稼いでもないのに、まだ仕事も決まってないのに、今パチンコ行ってる場合じゃないだろう、と。

息子はもうパチンコはしません、と宣言していましたが。

(アタシには、パチンコで20万使い込んだ身内がいます。
そして、旦那、つまり息子の父親は、
まだパチンコをする余裕があった頃は、負けるたんびに、アタシに、
「もう2度とパチンコはしません。」と、10回くらいは言ったものです。
お義母さまの夫、つまり息子の祖父、は、存命中に、パチンコするためにサラ金からお金を借りました。)


なんじゃ、アタシのこの気持ちは?
笑い飛ばすのも間違ってる気がするし、息子に激怒するほどのエネルギーが、今のアタシにはありません。


帰宅した旦那も苦笑いで、
人から金を借りてまで、ギャンブルはするな、と注意しておりました。
そして、おかあちゃんに3万の借りだな。
働き出したらすぐ返せ、そんでええ。と言っておりました。



誰か。
誰か正しい親としての態度を教えて下さいませんか?

(娘が5歳くらいの頃、近所の商店から万引きをしていたことがわかったとき、アタシは娘を連れて、菓子折りを持ってお詫びに行った。
詫びながら、泣いてしまったわ。
情けなかった。
…アタシも万引きしたことはあるのだ。
謝りにいく機会はなかったんだけれど。

だがしかし、23歳、いい大人なはずの息子に、
一体どのように、何を伝えればいいのだ?
思いつくことは言ったけれど。)


なんともいえない、複雑な気持ちですわ。


確実に言えるのは、息子はやっぱりバカです。
アホなことばかり言っている母親だからか?


うう、我が家の子育ては、以外と長くかかるようです…。
オギママに聞いても、もう手遅れでしょうか。