アンパンマンのお皿は初めての運動会のご褒美 | 奥歯にものは挟まずに

奥歯にものは挟まずに

認知症の義母をきっかけに、ふざけたブログを書き出して、
義母を見送りました。
イケてて笑える(笑われる)ババアを目指して、日々の暮らしを綴ります。

子育て中の方のブログを読んで思い出した。

…またもやの、我が家の、いやアタシの、ダメっぷり。


あれは娘が5歳の、10月10日、
初めての、初めてだよ!の、運動会の日のことだ。
(昔は10月10日が体育の日だったんだよね。)

幼稚園からの運動会のお知らせの手紙を、アタシは確かに見ていたんだ。
なのに。

娘と息子(当時3歳)を連れて、自転車を引きながら、アタシは運動会が行われるグランドへ行った。

朝9時半前。
10時からの運動会だから余裕、と、ノンビリとグランドに近づくと、聞こえてくる音楽。
は?
何?
音響の確認のために流してる?
この時点でまだ気づいていないアタシ。

グランドの入り口に入ると、
明らかに運動会行われてるしっ!
ええーーーっ!
9時からだよ、運動会はっ!
(10月10日10時、ゾロ目だと、勝手に思い込んでいたアタシ…。)


…鈴割やってました。
娘に、鈴割できなかった…って泣かれました。
おまけに紅白帽忘れてました。
園で貸してくれたわいな。


それでも、運動会は無事終わりました。



ヨソの家族たちが帰っていく中、グランドの脇の遊具で遊び出す、我が子たち。
早く帰りたいのに、グランドの入り口が閉まってしまう、と、アタシは焦っていました。
我が子たちは、何かでケンカを始めました。
アタシは、
とっとと帰るのじゃ、と、
何も考えずに、
手にしていた箱で、
確か息子の頭を、軽く叩きました。
(物で人を叩くなど、それも頭を、この行いもかなりダメ親)
ええ、この時、なんだか、パリン、と聞こえたような気はする。

家に帰り着き、
娘が、園からの運動会のご褒美の、さっきの箱(アタシが息子を叩いた箱)を開けてみると…。
それはアンパンマンの絵のついたお皿で、
真っ二つに割れていました。
(そんなに強く叩いたつもりはないんだ、みんなっ、誤解だ、いや確かに叩いたけど)

娘は泣いたと思います。

アタシは、
どーして割れちゃったんだろうねぇ、
帰り道で、何かにぶつけちゃったのかなぁ、
自転車のカゴに入れたからかなぁ、
としらばっくれました。


さあ、
この日のアタシの、
人としての、
親としての間違いは、
いくつあったでしょう?w
(このふざけて笑って書いてしまったことも含む。)


アタシは妙に正直者?なので、それから何年後かに、娘に全ての真実は話してあります。
娘は、てめぇ、このクソばばあ、的なことを、
笑って言ってくれたように覚えています。


えへ。
えへえへ。
アタシは純真な子供の心を踏みにじり、
娘をムダに泣かせたことがたくさんございますw



アタシはいずれおばあちゃん、になったら、孫の相手をしてあげよう、なんて思っているワケですが、
娘や娘婿、息子や息子の嫁に、

相手しないでほしいわ

と思われているかもしれません…。


アタシ友達いますからねっ。
ちゃんと働いているつもりですからねっ。
愛されてる母親のつもりですからっ。
なんとか家庭を運営しているつもりなんだっ。


そして読者のみなさんには、
うっかり野郎で、姑息で、卑怯な49歳♀(つまりアタシ)のことを、

温かい視線で見守ってやって、

とお願いしておきます。