を掃除した。
鍋を収納しているのだが、いつの間にか、フライパンの底からの黒いカスが散っていたり、しょう油的なシミが散っていたり、ホコリだらけになっている。
なんでこんなに汚れているんだよぉ。
敷いてあった新聞紙は、5年前のもの。
(主婦失格て言うなーっ)
今回は100均で買った、銀色のシートを敷いた。
鍋をもとどうりに収納して、
深く満足。
うん、美しいぞ。
一つ綺麗になると、また気になるところが出てくるのが掃除というもの。
今度は洗面所の化粧台の棚が気になり、
プラスチック的な素材で出来ている棚を取り外し、
洗って元にもどした。
これも、髪の毛やほこり、ヘアピンからのサビなどで汚れていた。
うん、サッパリした♪
さあこの状態は、いつまで持つのだろうw
何年後に掃除するか、アタシはわからないwが、
なんでも、
なんでもだよ、
永遠にキレイなまま、って、
ないのよ。
形あるもの、目に見えているものは、
必ず汚れたり、古くなっていく。
アタシは根が横着もの。
人生でも、
最初から最後まで、汚れない、=苦労しない、ことを考えていたが、
それは無理なことなのだ。
必ず、いつの間にか、汚れる。
それを、自分の手で、キレイにしなくてはならないのだ。
(ダスキンさん頼んでもいいけどw)
世の中の道理に、やっと気がつく、49歳w
苦労しない人生なんてないのだね。
キレイになると嬉しい。
この嬉しさに気がつくために、いつの間にか汚れるのかなあ。
汚れないに越したことはない。
が、
必ず、
必ず汚れる。
汚れてないとしたら、こまめに掃除しているのだよ。
お掃除に格言を付けたいアタシは、いったい何様のつもりなんだろう?w
ワケのわからんウンチク?をたれていないで、
ほったらかしているサッシの溝、掃除しなくちゃなー。
いつするんだろうなーw
わかんないなーw
気力体力があって、気が向いた時だ!