アタシはお義母さまに、携帯で呼び出されることはございません。
ひゃっほー♪
(あの、
みなさんにお尋ねしたいんですけど、
認知症患者に、のべつまくなしに、どこにいようと、何していようと、呼び出されるなんてイヤじゃないですか?しょーじき。
大事な話ならいいですよ、でも認知症患者はどーでもいいことで、あなたが仕事をしていようと、風邪で寝込んでいようと、あなたを呼び出す可能性があるんです。
そんな症状が出なければいいんですけどね。
お義母さまは今のところ、そんなにひどい電話魔ではないんだけど。
旦那の携帯番号は知ってるから、混乱している時には、日に何度も電話してくる。
アタシはイヤだなあ。
それされたら、お義母さまにムカついてしまうなw)
お義母さまは、カレンダーの裏を使った、自作のアドレス帳を持っている。
節約の意味もあるが、お義母さまは目が良くないので、一文字が、1センチ四方くらいないと、見にくい、使いづらいので、自作なさっている。
ある時まで、そのアドレス帳に、アタシの携帯番号はきちんと書かれていた。
お義母さまが混乱して我が家にいらした時に、そのアドレス帳(何度か作り替えていたんだろう)を見た。
そしたら、アタシの携帯番号が、シモ4ケタ、そっくり消えている。
書き写すときに、間違えたのだな。
そのときアタシは、シモ4ケタの数字を足しておいた。
それから半年くらいたって、お義母さま宅でアドレス帳を見ると、
また新しくしてあって、
ふたたびアタシのシモ4ケタが消えているではないか。
せっかく直してあげたのに。
これは、神様が、
お義母さまがどーでもいいことでアタシに関わってこないようにと、
とっても粋な計らいをして下さったのだ、と、アタシは思うことにした。
アタシはもう書き足さなかった。
お義母さまはアタシの携帯に連絡できないが、
お義母さまが何かした時には、ご近所や、ケアマネ、ヘルパーさん、民生委員のヤマシタさん、地域包括支援センターの方、
みんなアタシの携帯に連絡をくださる。
大事なことだけの連絡を。
アタシは、お義母さまに、アタシの正しい携帯番号を、
教えないよぅ~w
いじわるじゃないよぅ~w
(本人はよくわかってないみたいだしw)
自衛手段です。
読者のみなさん、何か意見はございまして?