このところ、お義母さまのご機嫌は麗しい。
通帳印鑑の不安はなくなったのか、
はたまた忘れたのか、もう口にしない。
アタシも嬉しい。
お義母さまは朗らかに、
「困ったことが一つあるねん。
タバコがひとつもなくなってしもてね、どないしよかと思ってんねん。
これをきっかけにやめたらいいのにねぇ」
とおっしゃる。
ヘルパーさんに頼むなら、訪問日まで待たなくちゃいけないよ、とお伝えした。
タバコを買いに行くなら、寒くないようにね、ともお伝えした。
自動販売機は、タスポが必要なところが多いから、ちょっと遠いところまで買いに行かなくちゃいけないかもよ、ともお伝えした。
(タスポ、という言葉は使っていないけど。タスポって言ってもわからんやろ。)
さて、お義母さまはお買い物に出かけるかな?
人を突き動かすもの。
それは何だろう?
お義母さまが2013年の秋に混乱して我が家にいらして、ご自宅で一人暮らしに戻られてから、
アタシがしっかりと確認している、お義母さまが自発的に一人でお出かけした回数は、
3回。
銀行2回、(うち1回暴れる。)
あとパーマ屋。(閉まっていて、何もできず。)
脳の、前頭葉、が働かなくなると、計画して実行に移すのが、とても大変になるんだってさ。
アタシは今現在でも、
サッシの溝掃除とか、
風呂場のタイルに貼った吸盤が落ちてくるのを直すとか、
こまごました用事が、
とーってもやりたくないw
これって脳の病変か?
いんや、昔っからめんどくさがりw
アタシを突き動かすものは何だ?
あ、タバコ切れた。
コンビニまで、雨の中、買いにいくかぁ。
アタシを突き動かしてるのもタバコかもな。
タバコかよーw
もっと人からほーって感心されるようなことがいいんだけどなー。
あーあ。