私は文系志望なんですが参考書とか整理してて感慨深くもありましたが自分にドン引きしました…笑



数学やりすぎや…。



中学までは数学は点数低く、苦手科目でした。ただ全体の正答率10%以下の問題がポロポロ正解して正答率70%以上の問題を取りこぼしたりしてました。覚えることは嫌いだけど問題をこねくり回すのが好きだったので数学好きの片鱗は見せていたのかも。


そんなこんなで高校から数学にどハマりしました。


以下、時期別参考書&数学関連本
高1〜
学校の授業ガン無視で授業中&放課後に。
focus goldⅠA〜ⅡB
坂田アキラの数列が面白いほど
阿由葉勝の文系数学最頻出テーマ
進研ゼミ

高2〜
文系数学良問プラチカ
新数学スタンダード演習
佐々木隆宏の整数が面白いほど
ハッと目覚める確率
進研ゼミ

高3〜
数学を決める論証力
解放の探求確率
東大25カ年
京大25カ年
一橋15カ年
z会東大コース&東大即応(他校の友人から問題だけ貰った)

高校卒業〜今年4月まで(2年)
佐々木隆宏の発想力が面白いほど
いかにして問題を解くか
数学ガール(シリーズ全て)
新数学演習
マスターオブ整数

今年4月〜今まで
上級問題精講
解法の突破口

これだけこなすと中学までは数学苦手で偏差値45の高校でも東大模試で60前後、センターはほぼほぼ満点です。笑

英語の3倍以上金かけてますね〜。
英語は高校3年間で単語帳一冊すら完璧にできず、英文法に至っては全くタッチしませんでしたw

これで今年の本番数学で満点なら嬉しいんですけどねー。せめね70欲しい!