息子の3年生からの進路を
決めなきゃいけない時期がきた。

息子は今のまま支援級希望、、

私としては普通級に行って
そろそろ集団に慣れて欲しいのだけど、、

療育の先生にも相談したら
息子が普通級に行ける自信がついてからでも
いいのでは?との返答。

そうだ、、息子はちゃんと
自分の限界を知っている。

せっかちで多動傾向なのに、
自分ができないと思ったら
急に慎重になる。

まだ焦らなくていいよね?

正直、療育も支援級も
大変だから私が楽したかったのかも。

息子の気持ち優先でいかなきゃね。

息子も毎日成長しようと頑張ってるのに
私だけ楽しようなんて、、

寝る前に
もっとがんばるね、と息子。

そんなにがんばらなくていいよ、と。

プレッシャーかけてないかな?
無理させてないかな?
不安になってきた、、

ちゃんと子育てできてるかな?



褒めて育てたいのに

なかなか難しくて

毎日頭かかえてる。


まだまだ自分の器が小さすぎて嫌になる。


気持ち切り替えて

明日からまたがんばるぞー!