息子の支援級の先生が変わって思ったこと。
先生によって
こんなに違うのか!!ってこと。
前の先生は専門的知識は
豊富だったようだけど、
字を早く(雑に)書かせたり
答えを間違うと怒鳴ったり、、
今の先生は専門的用語を使うこともなく
わかりやすく、普通の子と同等に
扱ってくれている気がする。
毎日その日のコメントしてくれるし
もっと良くしようって
全力を注いでくれている感じ。
もうすぐ来年の進度を
決めなきゃいけない時期。
息子はやっぱり普通級だと自信がないらしい、、
うるさい子がいたらって不安みたい。
大きい声とかほんと苦手なんだよなぁ。
でも早めに普通級に混ぜたい気持ちも。
まぁでも息子次第かな?
療育も3年まで通えるらしいし。
やめ時がわからない
