昨日は仕事で帰りが遅かった旦那。
子どもたちにごはんあげて
一人でお風呂に入れて〜ってしてたら
何かしなきゃと思ったようで
食器の洗い物をする音が。
長いことガシャガシャやってたから
きれいに洗ってくれたかと思えば
食洗機に入れる予洗いをしていたようで
シンクに山積みの食器が。
食洗機の入れ方がわからないし
覚えようともしない。
鍋は洗剤で洗うよって何度も言ってるけど
山の上に置かれてた、、
しかもお皿も種類ごととかじゃなく
ごっちゃごちゃでなぜか隅に集中して
まさに山!!
見た瞬間絶望、、
自分で予洗いしながら
食洗機入れていく方がはるかに楽でした。
は〜、、って落ち込みながら片付けてたら
息子が手伝ってくれた

そしてパパに
ごちゃごちゃに置いたらダメだよって
教えてあげてた。笑
こういう時
助かったよ〜!っていうべきなの?
私は無理だ、、
でも注意するのも気分悪いかな?と思っちゃう。
ストレス溜まるばかり。
どうやったらうまくいくんだろー。
最近の悩み。