2019年…過ぎてみればアッというま

年明けに転院先の病院の初診予約がとれたまでは、覚えてますが、クリスマスから暮れまでの記憶が飛んでました

自分では告知を受けて、冷静でいられたつもりだったんですが、違ったのかなぁ…。
2月に手術(左乳房全摘術、リンパ節郭清)
そこでたくさんの入院仲間と出会い.今も10人のライングループがあり連絡を取りあっております。
病気をして知り合った仲間
ステキなご縁でした。

3月中旬に術後の結果と治療方針についての説明が主治医からあり、治療のフルコースを宣告…
4月より、抗癌剤治療が始まる(AC療法4クール)
そして1クール目の15日目から脱毛が始まる
2クール初日に病院の美容院で髪の毛を刈った
脱毛、吐気、味覚障害、怠さ、爪の変色など
AC療法は、2週間目に白血球の数値が一番下がるけど、そこを過ぎれば普通に戻るので少し辛抱すればという抗がん剤…(副作用の出方は人それぞれ)
7月から2剤目の抗がん剤開始(ドセタキセル療法4クール)
この抗がん剤は、手足に副作用が出るとかで、病院でアイスミトン(フローズン)を手足につけて治療を受ける…これがとても冷たくて手足の感覚がなくなる

吐き気はないし、気持ち悪い感じがなく楽勝と思いきや、倦怠感や痺れ浮腫が3クール目からひどく出る。
手術後、ドセタキセル4クール終了時まで体重が7〜8㌔増加して歩くと息ぎれ動悸が頻繁…自宅から駅まで倍以上の時間がかかる
足の浮腫がひどく重くて階段を登ると半端ない息ぎれが…(ラシックスで対応)

その後9月末からホルモン療法がはじまる。(アナストロゾール)蕁麻疹などの副作用が出るけれど2週間で治る。
10月より、放射線療法25回…
15回照射後より、皮膚が赤くなり、20回目が過ぎた頃から皮がむけて皮膚の色が赤黒くなってしまう…
放射線の主治医よりサトウザルベとリント布療法を10日ほど続けて終わった頃は皮がむけてだいぶキレイになる。
現在、筋肉痛や痺れはだいぶ緩和され、浮腫が治まりつつあります。体重も一時期より4キロは減り、体がだいぶ軽くなってきました。
令和元年は、療養の年…
こんなに仕事を休ませていただいたのは初めてでした。病気になって、人の優しさに触れることができ、それが縁でお友達になった方がいる。
入院仲間、患者会(あけぼの会)、ブロ友さん…
辛くて自分の体が思い通りにいかなくて歯痒い日々もあったけど、悪いことばかりではない…と思いました

来年から、仕事も復帰して、通常に戻ります。
たくさんの経験を仕事に活かせたらなぁと思いつつ挑んでいきたいと思います。もちろん無理はせず、健康でいられることが一番

この一年、支えてくれた家族、友人達に感謝です。ありがとうございました😊
皆さんが健康でステキな一年を迎えられますように
