sio風呂 -23ページ目

野間口さん?

今朝がた、不思議な夢をみた。


SPに出ている公安の野間口さんと、そのリアル妻が出てきて

(この奥さんパンプスなのに白いソックスはいてるし、

もけもけのセーター着てて小太りw

なんだか、sioの悪意感じる設定です<(_ _)>)

sioと3人で、謎を解きながら何かを目指している夢(笑)


途中で野間口さんたら「お好み焼き味のガム」くれたの~(^~^)

でも、ちょっと夫婦仲が微妙な感じで、夢の中なのに気を使って疲れましたガーン


寝る前に岡田くんのDVD見たにしては・・・

なぜ野間口さん?(ノ_・。)あせるイソガシカッタノ?オカダクン





私たちは身体だけでなく、心の疲れも夜寝ている時に回復していますぐぅぐぅ


その無意識下で見る夢は、何らかの象徴(願望が多い)なのだそうです。

(sioの願望は、あくまでも岡田くん単独出演なのにっビックリマーク気を使わせる野間口さん夫婦なんて( ̄^ ̄)フンッ)


折角見ても、起きてしばらくすると、見た夢を忘れてるってこと多いですよね?

あれは自分にとって「出てきては困るもの」なので、抑圧してしまうからなんですって(゜ ゜)ヘー


自分が認めたくないような自分(像)ドクロだったり、

社会的に認められない行為¥してたり・・・コワイコワイガーン

ほんとのところ、無意識下で日常押さえてる欲望丸だしって・・・どんなすごい夢見てんでしょうね~

こっそり抱いてる欲望ラブラブ!にちょ~忠実だったりしてるんでしょうか・・・(*v.v)。


自分を知るためにも、夢に関心を持つことはとてもいいんですって。

起きぬけすぐにメモるくせをつけると、

夢の分析に役立つと教えられたので、そのうちsioも始めるつもりです。


実際見た夢の「内容」に大きな意味があるというよりは、

見るに至った自分の感情や、

起きた直後の感情が大切なのですから、

そこをよく考えてみなきゃいけません。


特に、「昔見て今も忘れられない夢」や、

「何度も繰り返してみる夢」は

とても重要な意味を持つそうです。


みなさんには、そんな夢ってありますか?


正直者は得をする

就職氷河期の氷河が溶けはじめたかと思えば、

より一層厳しい時勢となってしまった昨今。

春の気配を感じると必ず思い出す、

世間をなめまくってたsioの (-x-;)入社。


あの・・・今就活で大変な思いをされている方は
ここでストップ していただいてあせる
読み進まれないことをおすすめします<(_ _)>


娘の進路にさえ全く興味のなかったsioの両親は、
本命と滑り止めしか受験不可!と言い放ち、
無事に京都の大学に行くとなっても「あ、そう」位の反応でしたので、


就職に関しましても、

卒業間近まで、親から何の音沙汰もなかったものですから、
基本ちょっと変なsioは、
卒業したら家で何となく毎日を過ごせばよいのだと本気で思っておりました。


なんせ「就職」、「将来」、そういう類のことが親子の会話に出たことさえなかったので、
「卒業したら就職する」という、

今考えたら当たり前のことでさえ、
sioにとっては全く他人事。

たまたまふわふわ生きてるお嬢様方が多い学校だったこともあり
そんな自分に一切疑問なんて感じておりませんでした。
就活中の友を見て「大変そうやな」ってちょっと思ったけど・・・(.. )


ある日珍しく母から電話があり
「㈱○○から、入社試験を受けに来なさいと連絡があったから、○日に帰ってきなさい。」


「え?私就職するってこと?」「なんで受ける会社まで決まってるん?」


きっと、母も娘の反応に驚いたに違いない

「就職しないつもりだったの?」と

娘をよく知る母は口に出さなかったが、
一般庶民の娘が就職する気一切なしとは、

瞬間育て方を深く深~く、反省したに違いない。

「就職しなきゃだったら、もっと早く言ってくれたらいいじゃん!」

ってその時、結構ムカついたこと覚えてる。


自営のため、用事(求人)で職安に行ったとき、

隣が学卒担当窓口だったため、
ついでに私の求職票を書いて出しておいたらしい、あくまでついでビックリマーク(笑)

それがなぜかある会社の人の目にとまり、
直々に実家に「受けに来てください」と丁寧なお電話をくださったたらしい・・・


帰省がめんどくさくて渋っていたら(`・ω・´)
「私だって、うちの娘はそんなに出来がよくないからやめたほうが・・・(オイオイ(^▽^;)」って断ろうとしたんだけどw
「ぜひっておっしゃるもんだから、行くしかなのよ」とのたまう。


仕方なし、行く気なしのsioは、
交通費支給とあった面接に

電車もバスも使わずタクシーで往復し

請求書提示でしっかり現金貰って意気揚々とご帰宅。
義理は果たしましたからって京都へ即とんぼ返り。


まさか受かるなんて・・・汗   ざんねんガーン   すごく不本意しょぼん 

(今、殴りたくなった人!?・・sioを殴っていいょあせる


名前を知ってるだけの会社、入社意思など微塵もない会社。

大してやる気の出ない私にとって、
受けた数日に渡る新入社員研修は超過酷。

毎夕書かされるその日その日の研修レポート、
女子みんな辛いって書いてるっていってたくせに
うらぎりも~んむかっ
そのまんま書いてたの私一人ビックリマークだったらしいw (入社後上司の発言により発覚)


履歴書写真(どう見ても悪い子って感じの写真←わざわざとるのが面倒で)と違って
この子だけ「辛い」「いやだ」ばかりかいていると話題になり、
うちで預かろうということになったんだとかw


そこは、コネ入社が多い、

何棟もある建物の中で一番楽勝の「技研設計部」

そのフロアだけでも100人以上の設計士が働いていた。


コネなしsioは正直なのが幸いし、

かつ上司達の楽なとこじゃなきゃこいつはすぐに辞めるだろうとの判断で、
極上部署へ配属されたのでしたグッド!


正直者は得をする!! ごくたまに (*^^)v


少しでも早く氷河が溶けることを願ってます。

「苦あれば楽あり」ともいいますから。


「楽あれば苦あり」、sioもその後身を持って知りました。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。


たまには手作りしたりして・・(*^^)v

ほとんど毎夕、居酒屋さんへ行くのだけれど・・・


最近さすがに飽きてきちゃってて、

今夜は何か手作りしようって思い立ち

お弁当っぽいの作りましたーニコニコ


って言っても、飲むのがメインなので、

これでも余るの間違いなしかおあせる



sio風呂

相変わらず画質悪いけど、


海老とアボガドのお寿司

ぶり大根

だし巻き卵(ネギ入り)

手羽揚げ(黒コショウ風味)


美味しく食べてくれるかな?得意げ


下の三つは

「とまらない酒と肴」 男の料理マニュアル2

のレシピ音譜←おすすめですビックリマーク


では、行ってきやすっ パー