正しくは新居で諦めたこと、ですが

どの物件も一長一短なもので、自分の中で大事にしたいことの優先度をつけないと、決まらない状況でした。

我が家が諦めたのは、、会社への距離!
夫は多分変わらないのですが、私は通勤が少し長くなります。

なお、広さも妥協しましたが、荷物が少なく、趣味もないので、広さはあまり優先度が高くなかったです

通勤は長くなるものの、駅までは徒歩圏で、混む方向とは逆方向になるので、たぶん大丈夫だろうと踏んでいます。
子どもが成長するにつれて、会社との距離という、ディスアドバンテージは、きっと埋められるはずと踏みました
夫の会社がフレックスを導入するというのもあるので、なんとかなるはず、、。

もちろん会社の近くの物件も見たのですが、
やっぱり、会社の近くに住むのは息苦しいんですよね 楽なのは間違いないのですが。
数件いいなあと思う物件もあったのですが、通学路が狭くて、踏切があり、学校までは徒歩15分くらいかかるという物件でやめました。


実際に住んでみて、やっぱり会社の近くにすれば良かったと、泣きをみませんようにと祈るばかりです