【市民会館前日なのにちょっと語り投稿UP‼️】
昨日の僕の投稿なんですが(SNSに小さな夢を持とう!って書いたんですw)
しかしながら
「小さな夢ってちょっと寂しくないすか?」とも思う🤔
でも「夢は一つ叶うとそっちの方向にどんどん何故か沢山叶っていく」事を経験上、大人な僕達は知っているわけですw
雪だるまを作る時に小さな球を転がした時「なんかキュッキュッって面白いぜ」とはしゃいだことを子供だった僕らは経験上知っているのですw
人間ってやっぱり 「欲」 で出来ていて...「ひとつ」出来ると「自信」がついて「次」に手が伸びる。
そんな気がしませんか?
勿論「失敗は成功のもと」ですがなんの「目算」もないものは「チャレンジ」でもないわけです(若者はやっちゃってOK🙆♀️)
「厳しいなあ」と思ったら
「ハードル」は下げていいと思う。
小さな雪だるまを転がした感触を忘れたら何のためににやっているかわからないじゃないですか?
「わからなくなったら基本に帰る」
そんな気がしています。
だから
「小さな夢を持つ」は
「チャレンジし続けるコツ」
みたいなものだとも思うのです。
日野の町で
200人のホールをやろうと思ったのが2016年で2017年にそれは叶った。
そして大ホール(約1100人)に4度目のチャレンジです
一昨年の3度目のチャレンジで満席を目指していましたがコロナで中止
また一からのスタートです😆
夢は遠のくばかりです(きっとこの時期同じ想いの方は沢山いらっしゃるのではないでしょうか?)
でも
また今年もチャレンジ出来るのは
「小さな夢」があるからです
お察しの通り僕の場合「小さな夢」は「お一人の方にファンになって頂く事」です。
「あら♪SIOさんの歌はいいわね」
そう言って頂く事そして
そのお声を「ホールコンサート」と言う「形」にする事なんです。
「千人」
ではなく
「千人のお一人お一人に届ける」
と言う事です。
だからこそ
「大ホールは厳しくない?」
と助言を頂いても「大ホール」なんです。
申し上げた通り人間は「欲」で出来ていますw
少し矛盾しますが「小さな夢」を叶えて行くには「背伸び」も必要で「舞台が人間を作る」事も僕達は知っているわけですw
「ファンになって頂いた方にホールコンサートをお届けしたい」
これが僕の今の夢です♪
と言う事で
明日2022.6.19日野市民会館大ホール 僕の「小さな夢の途中」をどうぞご覧下さい🙇♂️‼️