こんばんはSIOです😉
世の中は
「人間関係の断捨離」が流行っているそうです💦
人との出会いは人生の宝物だと思っている僕にとっては衝撃的な時代ですw
まぁ もちろん僕だって
出会いと別れを繰り返しておりますが😅
さてさて
「続けるって難しい」と言うのは
コロナが流行る前からよく言われていて
インディーズミュージシャンでずっと続けていると言うのは素晴らしいことですね
とよく褒めていただく事があります
ありがとうございます
しかし
売れ続けることの方が余程大変だし
ドームクラスで
ステイクホルダーを沢山抱えてやられている
なんてちょっと想像がつきませんがw
僕は
この師走
お世話になっている
ライブバー、ライブレストランで
有観客ライブを少しづつ
再開しています
おかげさまで
両日完売となりました🙏😆
以前のように
ぎゅっと30人いきましょう
40人はいります!みたいなわけにはいかない
時代
少し余裕を持って開催していくわけです
1日に7人8人の人件費のかかる
クラスのライブハウスの店長さんなんかと
話すと日々戦いだと言う話し
コロナ前にはやっとスタッフさん全員が笑顔で働ける環境がつくれた!と喜んでいた同じ口から
聞く話しはなかなかシビアだったりします。
でも「弱音」ばかり話しているわけじゃないんですw
「なかなかここは厳しい」や「こんな方法がある」を情報共有して
対策して行動するわけです♪
そう
なんかね
そこが大事な気がするんです^ ^
そう言う「面倒な話し」や「厄介な話し」を
正面から受け止めると「活路」が見出されるわけで、、、そこを「いーじゃんそう言う面倒なのミュージシャンは知らなくて良いんだよ」なんて話していたら、、、ね?w
そんなわけには
行かないと言うか
もうとっくにそんな時代じゃない気がしますよね?
なんだか
こう書いてみるとわかるのは
「続ける」=「戦う」だな
と思うわけです。
サーフィンなんかやった事も無いのですが
波から逃げたらのまれちゃうけど
波に向かって行ってのっちゃう^ ^
みたいな、、、違うかな?😅
あははは😂
でもそんな気がするんです
例え10席でも20席でも
会場に来ていただく
満席になる
厳しさと喜びを
感じる今日この頃です
ありがとうございます🙏🙏🙏😉‼️
つらつらと
徒然に久しぶりに告知ではない
ブログを書いてみましたよ😉
はい
ありがとう❗️
またね🎸