"学校が、なんか好きじゃなかったんです"
....子供の頃
9歳か10歳か....
行きたくないとなると
熱までちゃんと出た。
毎朝迎えに来てくれる
幼馴染がいたのにちゃんと僕は行けなかった。
色々正論をふりかざすわりに
自由だった僕は
勿論嫌われるし
揚げ足取りのようなイジメにもあうし
でも 他人とは違う人生はきっと素晴らしい
と言う なんとなくの価値観で(思春期ってみんなそうかもしれないけど)毎日暗い気持ちでいた。
とにかく嫌だった.....
行っても出ない授業もあった
社会の中の一つ一人なのに
うまく自分が成立しなかった。
だから
好きな事さえ見つかったら
と思っていた。
夢中になるものさえ
見つかったらいいのに
と思っていたなあ。
でも何にも興味が持てなかった。
とくに
新学期はゆうつだった
9月は
変貌したクラスメイトをながめて
繊細な
ナイーブな自分がさらに
嫌いになった。
本当に嫌だった、、、
僕と似てる人は結構いるんじゃないだろうか?
でも
でもね....
生きていたら
良い事あるよ🌱
友達も出来たりするんだよ?
僕みたいな気難しいやつにも出来たよ?
愛する人や
叶えたい夢や
叱ってくれたり
グタグタしてることや失敗を話せるそんな人と
なんと....出会えるんだよ
絶対無理だと思っていた
ひとりで
ジメジメした人生を送ると思っては嫌になっていたのに
でも、でもね
生きてさえいたら
絶対良い事あるんだ
びっくりするような
世界が世界には溢れているし
いまが
どんよりした世界にしかみえなくても
学校に行けなくても
なんとかうまくやれない人を
理解してくれる場所があったりする......
うまくやれないからって
だめなわけじゃないし
馴染めなくても
生きてさえいたら
絶対に
幸せを感じる日がくるから
大人になったら
他人の為になる人になろうなんて
事さえ思えるようになるんだよ
それが嬉しくなったりもするんだよ
自分を大嫌いな君を
大好きに大切に想ってくれる人に
生きてさえいたら
出会える
少なくとも僕は
ありがたくも
本当にありがたくも
出会えたし
自分も変わる事が出来るんだよ
そうなんだよ
学校いやなら学校じゃないとこだっていいよ
(学校関係のみなさんごめんなさい)
そうなんだよ
あんなに苦手だったところに
わざわざ役に立ちに行こうとしたりするんだよ
大人になったら
何故か変わったり出来るんだ
自分が自分でコントロールできるようになるし
大好きな事にも必ず出会えるから。
生きていたら
良い事ある
絶対あるよ
東京は今日は雨だ
うん
いろんな日がある
きっと良い事ある
会ったこともない君かもしれないけど
いつか会えますように