(注)あんまり 深く読まないで下さいね?
おもーい話のつもりはないです✨
って簡単なはず
だって嫌いな事じゃなくて
好きな事だから^_^
逆に
好きな事をやめるってものすごく大変なんじゃないかな?
他からの理由でやめるのではなくて
自分からやめるのは
きっと 大変なんだと思う
きっとすごく大変
引き際 って 簡単な事ではないと思います
うん
僕はそう思うなあ、、、。
話は 変わって
生きるって当たり前で
呼吸するって当たり前で
でもそれも当たり前じゃなくなる事がある
世の中は残酷で
でもやっぱり あたたかいじゃないですか?
例えば 僕は 音楽活動をさせてもらっている
みなさんに本当に支えていただいて 続けさせていただいている
でも
でも
もちろん 吹けば飛ぶようなものだ
音楽は売れていようが売れていまいが
きっとそうゆう危ういものだ
どんなに周囲が評価しようか
自分が耐えられなくなれば
表現活動を経済活動にしているじてんで
いつだってその上にいる^_^
ギリギリの生活をしていて
それをずっと 例えば 50歳になって60歳になって 70歳になって その 綱渡りの生活を続けたいかどうかなわけです(SIOはそこにおりますがw)
でも 逆に そうじゃない
幸せな人生ってなんなんだろうか?
と思うわけです
でも 生きる って そんな気がするんです
だから だからこそ 「今日を大事にしたい」そう思うんですよね
ね^_^
最初に書いたけど
何かを続ける って 簡単なはず
でも
みんな 難しい って言う
そうね、、、
続ける為には
沢山の事を受け止めたり
受け入れたり
認めたり しなくてはならないからね^_^
遠くを見つめて
今 足元を見て
今 ぶつかる壁に向かい風に 立ち向かう
逃げられはしないんだよね、、、これは
必ず 同じ分量が来る
だから 好きな事 と その 嫌な事 の 分量が同じになると やめるか続けるか分岐点になるんだろうね
3月から4月へかわる
僕は どうせならもう1年続けなよ!
と言ってしまうタイプだ
しかし
入れ替えて心機一転 やるのもいいと思う
でも
続けた事があると
やめる事も変える事もきっと出来ると思う
だから
続ける は 最初の一歩なんだと思う。
「まわりの顔色を探っても
答えは自分の中にしかない」
頑なになっていたなら 心をニュートラルに
フラフラしていたならば やっぱり 心 をニュートラル に
きっとベストな答えが返ってくるはずだ^_^
どうだろうか?
僕自身 もちろん 自問自答を繰り返す日々にあえいでいますよw
でもね
僕はしぶとく出来てるんです
僕ってしぶとく出来てるんです^_^
乗り越える方法を必ず見つけられるんです
笑われても蔑まれても
尊敬も名誉もなくとも
辛くとも思いやりの言葉さえも心を引っ掻いたとしても
意外と大丈夫^_^
さて そろそろ 呼ばれるかな?
2時間くらい待ってますw
いつも応援いただき
ありがとうございます
※病院の待合室でぼんやり書いております