大阪 で『六弦魂』というイベントをやっています
2014年からスタートさせました
2015年末で9回開催 来年1月21日(木)が10回目の開催
別冊UTA-KAI大阪を盛り上げ続けてくれた 大橋タカシ 君
関西に行くたびに 「兄さん 兄さん」と僕を気にかけてくれる アダチケンゴ 君
そして
「SIOさん 他が何を言ってもいいやん 僕は僕やし 」そう言ってくれる 作人 君
この4人でやっています
イベントにしたら珍しい 出演者がほぼ固定のイベントです
普通は「拡がりが。。。」なんて言ってメンバーを増やしたり変えていくことに事が多い
(これは正論だし一般的だと思います)
だけど敢えて4人でやっているんです
個人的な理由は僕が 別冊UTA-KAIツアーに少し疲れている時に
(大きなことをやるといろいろねww あるんです出演してくれたみんなには感謝しているしいまも大事な仲間ですがやはり長く続けると難しいw)
そんな時に
この3人は1人づつ その 1番僕が辛い時に 声をかけてくれたんです
調子が良い時は 人は沢山集まってくるし 少し陰りが出れば 去っていく
当たり前だしそれで良いと思うのですが、
ただ そんな 僕が辛い時に一緒にいてくれようとした 珍しい 3人 だったのです
2014年からスタートさせました
2015年末で9回開催 来年1月21日(木)が10回目の開催
別冊UTA-KAI大阪を盛り上げ続けてくれた 大橋タカシ 君
関西に行くたびに 「兄さん 兄さん」と僕を気にかけてくれる アダチケンゴ 君
そして
「SIOさん 他が何を言ってもいいやん 僕は僕やし 」そう言ってくれる 作人 君
この4人でやっています
イベントにしたら珍しい 出演者がほぼ固定のイベントです
普通は「拡がりが。。。」なんて言ってメンバーを増やしたり変えていくことに事が多い
(これは正論だし一般的だと思います)
だけど敢えて4人でやっているんです
個人的な理由は僕が 別冊UTA-KAIツアーに少し疲れている時に
(大きなことをやるといろいろねww あるんです出演してくれたみんなには感謝しているしいまも大事な仲間ですがやはり長く続けると難しいw)
そんな時に
この3人は1人づつ その 1番僕が辛い時に 声をかけてくれたんです
調子が良い時は 人は沢山集まってくるし 少し陰りが出れば 去っていく
当たり前だしそれで良いと思うのですが、
ただ そんな 僕が辛い時に一緒にいてくれようとした 珍しい 3人 だったのです
個人的にはそれがキッカケ
で、、アーティストとして考えた時
そして この3人の共通点は 「頑固者」だってことです
だったら 頑固なイベントがいいなあ。。。。 とw
で 無茶苦茶 縛りの多いイベントにしました
六弦魂とは。。。
是非☆
そして この3人の共通点は 「頑固者」だってことです
だったら 頑固なイベントがいいなあ。。。。 とw
で 無茶苦茶 縛りの多いイベントにしました
六弦魂とは。。。
ね?ちょっと面白いでしょう?
僕思うんです
イベントって対バンのお客さんに自分をアピールして共演者のお客さんを掴むためのものなんでしょうかね?
勿論否定はしませんが
それが目的かな。。。と思うと僕はちよっと違うと思うのです
それぞれのイベントにはいろんなそれぞれのコンセプトがあると思うのです
六弦魂は
言うなれば 「ライバル」であるアーティストと影響しあって「芸」を高めることや
共演する事によってのみ生まれるステージの熱さをお客さんに伝えたい
そんなイベントなのかと思います(僕が思っているだけかもしれないですがw)
それには 同じメンバーで続ける事が大切だと思うんです
個々が再会するまでの時間 個々の活動を頑張ってて
再会した時 やっぱり 焦っちゃうような そんなんライバルみたいな、、
その事を その緊張感を持てる って 素敵だと思うのです
そして それぞれの「辛い時」に「親身」
になれたら それが
イベントとして表現できたら なんて素晴らしい事じゃないでしょうかと、、、^_^
地域も「大阪」に限らせています うまくいかないから他の場所でやる
ってのもなんか 「頑固者達」には似合わないしw
特に 1回目の開催でなんか勝手に全員が「BIGCAT」で開催する!w って言い出したんですよね~
作人 アダチの若手2人が 大橋兄やん と SIO兄さん
をあのステージに立たせてくれようとしてくれているのか。。 解らないんですがw
だから いまはどうしても 「大阪」に
こだわっているんです
「こだわる事」
って これもまたこの時代 大切な事のような気がします
東京生まれ 東京に住んでいる僕がなんで大阪なのか。。。関西なのか。。。
それは あの3人がいたからです
そして それを愛してくれるみなさんがいるからです
まだ 六弦魂 に参加した事のない方 是非一度 ご参加下さい☆
僕思うんです
イベントって対バンのお客さんに自分をアピールして共演者のお客さんを掴むためのものなんでしょうかね?
勿論否定はしませんが
それが目的かな。。。と思うと僕はちよっと違うと思うのです
それぞれのイベントにはいろんなそれぞれのコンセプトがあると思うのです
六弦魂は
言うなれば 「ライバル」であるアーティストと影響しあって「芸」を高めることや
共演する事によってのみ生まれるステージの熱さをお客さんに伝えたい
そんなイベントなのかと思います(僕が思っているだけかもしれないですがw)
それには 同じメンバーで続ける事が大切だと思うんです
個々が再会するまでの時間 個々の活動を頑張ってて
再会した時 やっぱり 焦っちゃうような そんなんライバルみたいな、、
その事を その緊張感を持てる って 素敵だと思うのです
そして それぞれの「辛い時」に「親身」
になれたら それが
イベントとして表現できたら なんて素晴らしい事じゃないでしょうかと、、、^_^
地域も「大阪」に限らせています うまくいかないから他の場所でやる
ってのもなんか 「頑固者達」には似合わないしw
特に 1回目の開催でなんか勝手に全員が「BIGCAT」で開催する!w って言い出したんですよね~
作人 アダチの若手2人が 大橋兄やん と SIO兄さん
をあのステージに立たせてくれようとしてくれているのか。。 解らないんですがw
だから いまはどうしても 「大阪」に
こだわっているんです
「こだわる事」
って これもまたこの時代 大切な事のような気がします
東京生まれ 東京に住んでいる僕がなんで大阪なのか。。。関西なのか。。。
それは あの3人がいたからです
そして それを愛してくれるみなさんがいるからです
まだ 六弦魂 に参加した事のない方 是非一度 ご参加下さい☆
いつもいつも応援してくれているみなさん
引き続き応援宜しくお願いいたします
みなさんの口コミが一番のチカラです
かわいい 3人とです
2015.12.28
D-STYLE 56席はおかげ様で
2015.12.28
D-STYLE 56席はおかげ様で
即日完売 (初の即日完売)
来年1月 10回記念
ここまで9回全て完売してきました
来年1月 10回記念
ここまで9回全て完売してきました
既にアダチくんは完売
大橋タカシがあと2枚
作人にはまだ聞いてませんw
SIO あと16枚
ど平日
各アーティスト30枚 120席完売目指して!
【六弦魂】阿倍野ロックタウン(大阪)
■六弦魂 其の十
[日程]2016/1/21(木)
[会場]大阪 阿倍野ROCKTOWN
大阪市阿倍野区阿倍野筋1-6-1 あべのキューズモール4F
[時間]開場18:00/開演19:00
[料金]3000円(ドリンク代別途600円)
[出演]アダチケンゴ/大橋タカシ/作人/SIO(五十音順)

・手売り(整理番号付)
※10月16日終演後より チケット先行発売
・各アーティストメール予約(こちらよりご予約ください)
※10月17日メール予約開始
[入場順]1.手売り(整理番号順4組並列入場)→2.メール予約(整列順 当日引き換え)→3.当日


