「重要かも」
、思うんだけど
「素振り」
って大事だよね?
って話し^_^
僕は 高校生の時
部活で 剣道をやってたんです
まわりは 中学生から道場に通い
中には 全国大会に出てたやつもいて
、、、まあ、強かったの
市民大会は優勝、準優勝とかいてね、
劣等感だらけだったんだよね
だって
いきなり
有段者と、稽古つけるわけです(;^_^A
はー 初心者ですみません
、的なね。
しかし
まあ、そこそこの運動神経でしたんで
そこそこ なんとか そうでもない相手にはたまには勝てるわけですが、、
相手も そこそこ だと
全く勝てない(・・;)
実力差がね、、、
そりゃそう、小学校から
やってきて、
中学生で段持ちになったやつらに
かなわないよな、、、
それで 話はここから核心 なんですが
3年生のとき
顧問の先生がかわって
すんごい僕の剣道を怒られて
翌日から
面打ちしかさせてもらえなかった(・・;)
大きく振りかぶって面!
後輩も、2段技とかやってるのに
1番基本 の
「大きく振りかぶって面」
だけ、、、
まあ ちょっと バカにされますよ(・・;)
「あのひと 落ちこぼれだわ、、、」
的に。
けどね、、
3ヶ月くらいして
部活内試合が、あったんだけど
結果
かなり 勝てたんです。
笑ってた彼らには全員勝てた。
センス では やっぱり 勝てないんだね
そして、テクニック だけに 頼った 場合も
基本練習には 勝てないんだ
と、思った。
まぁ、僕の場合ですが、、、
もちろん 市民大会で優勝なんて
無理だし、、3回戦位だった
けどね
2段はとれたの 弍段ね^_^
結構落ちてた
相手も落ちてたな
もし
あのとき 先生が
「あんた 背もある 運動神経もある、ゴチャゴチャやらないで、基本技 一つ磨きなさい!」
そう言ってくれなかったら
剣道 の 楽しみは 知れなかったかもしれない
今までの視界とは違うスピード感の中で試合を運べるようになったなあ
関○先生 ありがとう
けど、先生 言ってたなあ
「あんたは、バンドやってるときが1番キラキラしてるね!それやんなさいよ!」
って。
最近
素振りしてますよ、先生^_^