人と違うことをしたい

そう思って音楽を始めた気がする

誰かより、偉いわけではなくて

出来たら人より偉くなくてw

それが出来たらいいなぁと思って始めた気がするなあ

いまは、ネットが盛んだから、どうしても

他人を真似る事がすぐ出来てしまう

活動の仕方や、歌い方、演奏の仕方もすぐに、知れる

だから

どうしても似る、似てしまう。

それがマイナスな副産物かな?


真似は継承だから勿論肯定派です!

ただ、単純コピーはなあ

って思う、オリジナリティはどうした?!

と叫びたくなるが、そんな悠長なことを言っていられる程みんな余裕はない。

それが事実だ。

先日、とある実力派のピアノシンガーに

「SIOさんの活動に嫉妬する」

と言ってもらった、ちょっとくすぐったい感じだった

だって、とても素晴らしいステージをやる人だからね。

だから、あれから
ちょっと考えたんだ。

オリジナリティを掲げるが故に前進することに躊躇し過ぎるひとは「もっと気楽に周囲の真似からはじめようよ!」と

真似ばかりして自分の心の未来が不安なひとには「他人と自分を比べることを一切やめて、自分と話し合おう」って。

そう伝えて行こうっ!って。

さて、僕自身、その真ん中でウロウロしています;^_^A

けど、それで、いいかなあ

と思っています

だけど、後輩には

伝えてあげたいです

僕のオリジナリティは

例えば

その後輩の笑い顔だからです。

自分を大切に

そして

誰かを大切に

したい

4月ももう終わりますね。

素敵な新緑を楽しみましょう

お時間ある方

SIOの音楽に触れに来てください!

無料ライブも有料のライブもあります

僕の音楽が
そんな誰かの応援歌になったら最高だ(^_^)

ねえ、音楽は素晴らしいからね。