立川アコースティックフェスティバル



略して



立フェス



立ち上げて一年

充実の活動を精力的にしてこれた。



残念ながら



アコジィが無期限活動休止となった



ながいファンの方は彼らのプライベートの事情も僕より知っているでしょう。



30歳ってのはまた、一つの区切りでもある。



音楽活動を続ける術を多少なりとも心得ている僕は、そんなその世代に相談をしてもらうことがそれなりにある。



正直



いい方法はなく



好きかどうかと自分によく相談して、お金に振り回されない覚悟みたいなものの話をするだけで、お金が欲しいなら、他にも生き方はある、ワザワザ音楽活動、しかも、自分主体の自営をえらぶことは簡単だとは思えない。



立フェスのスタッフは事務局の2人はこの1年夢を一緒に描いた、そして、気持ち的にも実力的にもスタートラインに立った。



1人は仕事までやめて打ち込んでいる。



例えば 立フェスを解散することは簡単だ



みんなに約束したけど 無理になった、そうあやまることは形的には簡単だ。



だけどね



彼女達はやめる



とは言わなかったんだょ



続ける



としか言わないんだよ



そう



もう、一つの「人格」を持ってしまったんだよね



それも 事実で、それは個人個人の人生だから誰も邪魔なんかは出来ないもんだ。



僕は彼女達と立フェスを続けることにしました



動員があって、なんかメリットがあるイベントだから関わる!そんな事をいつも言ってる人には本当になりたくない(笑)



1からやりたいし、ピンチは絶対チャンスなんだよね。



もしかしたら、立フェスはSIOしか出演者がいなくなるかも^ - ^



まあ、それでもいいし、どうでもいい(笑)



あの街で、いつか昭和記念公園で、夏フェスをやりたい!



それだけなんだよ



単純で明快だ!



さて、



アコジィの2人は自分達が幸せになる為にステージを降りた。



それは、現実だし、仕方がない、辞めたい人間に無理やりやらせてもろくなことはない。



2人が幸せをつかむことを願います、同じように、立フェススタッフの幸せも、みんなの幸せも願っています。



守れなくてごめん!



俺の力不足は本当に力不足だ。



ごめんな



だけど他人の人生にこれ以上は踏み込めないんだ。



そこは



シビアなんだよ



この世界は本当に甘くはないんだよ



みんなもそうですよね!?



けんじは彼のブログにありましたが自分のこれまでと違う音楽のない人生を歩くでしょう。



けいいちは、 やはり 自身のブログにありましたが音楽を続けるそうです絡む事もあるでしょう。



アイムホールやって良かった!みんなありがとう。



立フェスは、新たな夢を描きます!



春は別れの季節です



だけど



出会いの季節でもあります



長々書きました^ - ^ありがとう。